日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

バドミントンはサーブで決まる!?

バドミントンの試合を優位に進めていけるかどうかは、サーブの技術にかかっています。まずはバドミントンのサーブについて、詳しく学びましょう。サーブの重要性を知ることは上達の早道です!

バドミントンはサーブで決まる!?

バドミントンの魅力!

バドミントンは2つのカラーがあります。1つは公園で手軽に遊べる、娯楽としてのスポーツ。もう1つはサーブから始まり、激しいラリーが応酬される競技としてのスポーツ!共通しているのは、娯楽としてのバドミントンも、競技としてのバドミントンもラリーが続くことで盛り上がるということです!

バドミントンで遊ぶためのサーブ!

公園で、バドミントンを楽しむためには、いか長くラリーを続けていくかにかかってきます。勝ち負けではありません。キャッチボールと同じように、ノーミスで、どれだけ長く続けて行けるか、2人の共同作業に面白さがあるわけです。ですから、最初のサーブは、相手が返しやすいように、高めに、そして、相手の手前で落ちるようにするのがベターです!

競技としてのバドミントンのサーブ!

競技としてのバドミントンでは、サーブの打ち方にルールがあります。腰より高いところから打つサーブは、ルールで禁止されています。そして、競技でのバドミントンのサーブには大きく2種類があります。1つはロングサーブ。もう1つはショートサーブです。それぞれの違いを説明しましょう。

バドミントン!2つのサーブの違いは?

バドミントンの試合で使われるサーブにはロングサーブとショートサーブがありますが、前者は主にシングルスの試合で使われ、後者はダブルスの試合で使われます。この2つのサーブには、さらにバンクハンド、フォアハンドの2つの打ち方があるのです。それぞれの特徴と練習方法を紹介します!

バドミントン!ロングサーブの特徴

バドミントンのシングルスの試合は、コートを縦横無尽に動き、相手の隙を見つけて打ちこむロングサーブの打ち合いです!高く、遠くに飛ばすのがロングサーブの基本です。手ちの力に頼った打ち方では、相手にロングサーブと見抜かれますし、落下地点が把握されやすい山形の軌道となります。ですから、膝と全身をバネにして打つように心がけましょう。

バドミントン!ショートサーブの特徴

ショートサーブはダブルスの試合での要といっていいでしょう。いかにネットのギリギリのラインを狙って、打ちこんでいくか!サーブのポイントは、ここです。打ち方のコツは、手首の返しだけではなく、腕そのものを使ってシャトルを押し出すことです。ネットギリギリからパワーとスピードのあるサーブを打ち込むことがすべてです!

バドミントン!サーブ練習のコツ

ロングサーブはシングルス、ショートサーブはダブルスの試合の要です。サーブ練習のプライオリティですが、今、自分自身がバドミントン初心者でしたら、まずはロングサーブの練習です!ロングサーブのコントロール力を身につけてから、ショートサーブの練習が、上達の早道のようです。

サーブはバドミントンの基本!

娯楽としてのバドミントンのサーブは、相手が打ち返しやすい位置と高さを意識する必要があります。しかし、競技としてのバドミントンは逆です。いかに打ち返しにくいサーブを打つかです。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます