日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

バスケの練習メニューの組み方 〜体幹トレーニング編〜

バスケの練習メニューの組み方 〜体幹トレーニング編〜

バスケットボールが上達するためには、しっかりとした基礎体力が求められます。その中でも体幹トレーニングは体の大きい相手に「力負けしない」ために欠かせません。 とかく単調なメニューになりがちですが、日々の練習に工夫して取り入れるようにしましょう。

体幹は、オフェンス、ディフェンスどちらにも大切になってくるのでしっかりと練習メニューをこなすことが大切です。体幹をしっかり鍛える練習メニューを行いましょう。

ランジウォーク

ランジウォークについてご紹介していきます。股関節の動きのスムーズさを高め、下半身の筋力をアップさせるトレーニングです。

①手を腰に当て、片足を大きく引き上げます。

②そのまま、大きく前に踏み出します。

③これを繰り返して前へと進みます。

④同じ動作で後ろ向きも行います。

バスケでは股関節が硬いと中々腰の低いディフェンスが出来ません。柔らかくすることが大切な練習メニューです。

四股ウォーク

四股ウォークについてご紹介していきます。股関節を広げて動きのスムーズさを高め、下半身の筋力をアップします。

①相撲の四股のように両足を開いて腰を落とします。

②足を交互に出しながら、少しずつ前へと進みます。 上半身は起こして常に正面を向くようにして、股関節から動きを起こすように意識します。このとき、ヒザが内側に入ったり、背中が丸まったりしないように注意しましょう。綺麗な姿勢を保ったままトレーニングを行います。

バックキック

バックキックについてご紹介していきます。太ももの裏側の筋肉を使って足を引き上げながら、下半身の筋力や瞬発力を強化します。

①手のひらを外側に向けて、両手をお尻の位置に置きます。

②足を手に触れるように大きく後ろに蹴り上げながら、前へと進みます。 ストレッチとしての意味もあります。太ももの裏側の金の収縮速度を上げることに役立ち、瞬発力の強化にもなります。初めから激しくしようとせずにゆっくりとすることをおすすめします。バスケットボールは瞬発力がとても大切になってきます。どれくらいの速さでボールの動きや相手の動きについてくるかで勝負が決まってきます。

カリオカ

カリオカについてご紹介していきます。腰のひねり動作と股関節まわりの動きをスムーズに高める運動です。

①上半身は常に正面を向くようにキープします。そのまま腰をひねりながら横へ動きます。

②左へ進む場合、腰をひねりながら左足の前を通して右足をクロスさせます。

③続いて、腰をひねりながら左足の後ろを通して右足をクラスさせます。これを繰り返し横に進みます。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます