飲み会・社内会議など、参加人数が多くなればなるほど大変になる日程調整。「調整さん」を使えば30秒で出欠表を作成して、参加者にURLを送るだけで日程調整ができます。

「飲み会や社内会議の日程調整が大変!」
参加者が増えれば増えるほど、予定の日程調整は大変ですよね。
Aさんは10日か11日が良くて、Bさんは9日がダメで、Cさんは11日か12日が希望で…と、一人ひとりに予定を確認していては、いつまでも日程が決まりません。
そこで、日程調整をもっと簡単にしたい人におすすめのツールが「調整さん」です。
調整さんを使えば、30秒で出欠表の作成ができます。
あとは作った出欠表のURLを参加者に送って、○・△・×で回答してもらうだけ!
本記事では、調整さんの使い方や日程調整に調整さんを活用すべき理由について、徹底解説します。
【使い方を知る前に】そもそも調整さんとは?
調整さんとは、会社の飲み会から社内会議まで幅広いシーンにおける日程調整を、手軽に効率化できるツールです。
調整さんの特徴として、主に以下の点があげられます。
- 無料で利用できる
- 幅広いシーンの日程調整で活用できる
- スマホ・パソコン・ガラケーなどの端末で利用できる
- 会員登録・ログイン不要で出欠表が作成できる
- URLをメンバーに送って簡単に日程調整できる
- シンプルで使いやすい
調整さんは、スマホやパソコンだけでなくガラケーにも対応している無料のサービスです。
いずれかの端末を持っていれば日程調整できるため、基本的に誰とでもスケジュール調整できます。
また、調整さんを利用する際は会員登録やログインをする必要はありません。
メールやチャットアプリ上に、調整さんで作成した出欠表をURLで送れば、手軽に日程調整できます。
調整さんは、操作性に優れたシンプルなデザインで、誰でも超簡単に日程調整できるツールです。
調整さんの使い方【主催者・幹事】
主催者・幹事側における調整さんの使い方は、以下の通りです。
- 調整さんにアクセス
- イベント名を入力
- メモを入力(任意)
- 日付を選択
- 時間を確認
- 「出欠表をつくる」をクリック
- URLをコピーして参加者に送信する
まずは、調整さんのサイトを開きましょう。
日程調整のイベント名を入力した後、任意でメモに詳細を記載します。
メモの使い方の例として、日程調整が必要な理由や回答期限などを入力すれば、スムーズにスケジュール調整できるのでおすすめです。
日程候補を選択し出欠表を作成すれば、URLが生成されます。
URLを参加者にメールやチャットアプリなどを用いて送信してください。
参加者の回答がそろったら、一番○の回答が多い日を調整さんが自動でハイライト表示してくれます。
回答内容を確認して、参加者に日程確定の連絡をしましょう。
イベントの編集
イベントを作成した幹事であれば、イベント名や日程候補を後から編集することができます。
URLから出欠表を開き「イベント編集」をクリックしましょう。
日程候補の削除や並び替えができるので、日程候補を間違えた場合でも安心して編集することが可能です。
また、参加者が回答すれば調整さんが自動で最適な日程を提案してくれるので、幹事の手間も省けるスケジュール調整となります。
調整さんの使い方【参加者】
参加者における調整さんの使い方は、以下の通りです。
- 幹事から受け取ったURLにアクセス
- 「出欠を入力する」をクリック
- 名前を入力
- 回答を入力
- コメントを入力
- 「入力する」をクリック
参加者は、主催者から受け取ったURLを開き項目に沿って情報を入力すれば、簡単に日程調整できます。
コメントの使い方の例として、自分がイベントに参加できる条件や日程の希望などを入力すれば、円滑にスケジュール調整が進みます。
参加者は、誤った回答をした場合でもURLを開けば簡単に修正できるので、安心して日程調整に回答できるのも魅力的です。
調整さんの使い方【会員登録するとできること】
調整さんに会員登録することで、日程調整がより効率的かつ楽になります。
イベント履歴の確認
調整さんに会員登録すれば、イベント履歴を確認することが可能です。
日程調整に限らず、ビジネスシーンや日常生活ではメールやチャットアプリでメッセージのやり取りをする機会は頻繁にあります。
スケジュールを確認する際、たくさんあるメッセージから過去の日程調整を探すのは、手間と時間がかかります。
調整さんに会員登録すればマイページからイベント履歴を閲覧できるので、楽に日程調整を確認することが可能です。
イベント履歴には、主催した日程調整は緑色、参加者の場合はオレンジ色で表示されるので、必要な情報を効率的に見つけ出せます。
ブラウザデータを消去してもイベントの編集ができる
調整さんに会員登録を行えば、ブラウザのデータを消してもイベントを編集することが可能です。
会員登録せずに調整さんで日程調整した場合、ブラウザのデータを消去するとイベントの編集ができなくなります。
調整さんに会員登録をすることで、ログインすれば変わらずイベント編集できるのです。
大事なイベントの日程調整を行った場合でも、トラブルに備えて会員登録すれば安心して日程調整を行えます。
端末やブラウザを変えてもイベントの編集ができる
調整さんに会員登録すれば、端末やブラウザを変更してもイベントの編集ができます。
PCで作成した出欠表を、スマホで使いたい人におすすめです。
会員登録していれば、どの端末からでもログインさえすれば簡単にイベント編集できます。
日程調整に調整さんを使うべき理由
日程調整に調整さんを使うべき理由として、主に以下の4つがあげられます。
- 参加者の回答から日程を決められる
- コメントを参考にできる
- SNSへの投稿などで参加者の連絡先を知らない場合にも日程調整できる
- 回答をダウンロードできる
調整さんの活用により、URLを送って参加者の回答を確認するだけで日程調整することが可能です。
そのため幹事は、個別対応のやり取りの中から最適な日程を見つける手間を省けます。
コメントを参考にしながら、参加者の都合に配慮した使い方がおすすめです。
また、SNSに投稿すれば連絡先を知らない相手とも日程調整できるため、効率的にスケジュール調整を進められます。
さらに、参加者の出欠情報をダウンロードすることも可能です。
ダウンロードして印刷した回答情報を、イベント当日に名簿代わりとしても使えるのでおすすめです。
調整さんの使い方は超簡単!
飲み会・イベントや社内会議など、実は日常で日程調整をする機会は非常に多いです。
日程調整の作業に手間と時間をかけるのはできるだけ避けたいですよね。
調整さんの使い方は超簡単で、出欠表を30秒で作成できます。
日程調整に必要な時間が大幅に短縮されるので、効率的に・確実に幹事の役割を遂行できるのです。
ぜひこの機会に、調整さんを使ってみてはいかがでしょうか。