みなさんはソフトボールをする際、うまく思った方向にボールを投げることが出来ていますか。ソフトボールにおいて「ボールを投げる」という動作は基本中の基本。投げないと何も始まりません。
だからと言って、適当に投げてしまっては、暴投になって相手に点数を与えてしまったり、肩を痛めてしまったりします。今回は基本的なボールの投げ方の練習方法をご紹介します。
基本的な投げる時の練習
右利きの場合を想定するので、左利きの場合は説明の文と反対の手を使用してください。
右手
肩を引きます。ボールは耳より少し高い位置を意識し、三角形が出来るような形を意識します。そこから肘を前に出すように意識して投げます。前から見たときに、ボールが頭の上から飛び出しているイメージです。横から投げる人もいますが、肘を痛めてしまう原因になるのでお勧めしません。最後のコントロールは指と手首のスナップを使います。指を縫い目にかけるようにすれば、コントロールが効きやすくなります。
左手
手をまっすぐに前に伸ばし、ボールを放す時に一気に胸側に手を引きます。こうすることで勢いが増します。
これらの練習は、鏡やビデオカメラで撮影した自分の姿をチェックしながら練習することをお勧めします。何事も基本が大切です。基本的な投げ方はきっちりと体に叩き込みましょう。 外野の人の場合の練習方法として、遠投があります。
2人の距離を広くあけてキャッチボールをするというものです。外野の守備やキャッチャーをしている人はこの練習をして肩とボールのコントロール力を鍛えることが出来ます。
ボールを取ってから投げる練習
ボールを取る際は、左足を前に出すのが基本的です。そうすることで、右足→左足の最短のステップでボールを投げることが出来ます。ボールを取った手をすぐ耳元に持って行って、投げる体制を作る練習をしましょう。
基本は左足が前ですが、外野にいる場合は例外があります。ボールを勢いをつけて遠くに投げたい場合(センターバックからホームベースなど)はあえて、右足を前にして取ります。
そうすることで、左足→右足→左足で助走をつけて投げることが可能になります。 左足を前に出して取り素早く構える練習は、ボールを近くからコロコロと転がしてもらうと効果的です。
まとめ
今回はソフトボールの基本的な投げ方を紹介させて頂きました。強くなるには基本を固めるのが一番大事です。紹介した練習方法を取り入れて、しっかりと練習に励んでくださいね。もちろん練習前後のストレッチもお忘れなく。