日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

日本の春の風物詩といえば、お花見。世界に誇る四季の移り変わりを、存分に楽しむイベントの一つです。家族で、会社で、友人で、サークルで……。沢山の人々が、日本を代表するこの美しい花を見に、公園や河川敷に集まります。さて、では、お花見の時期はいつ頃にしましょうか?

桜前線

花見のシーズンは、もちろん、地方によって違ってきます。東京や大阪では3月下旬から4月初めですが、北海道では5月の上旬から中旬、沖縄では何と1月、2月。非常に幅が広いのです。開花の時期が近くなると、各気象会社が各地の開花時期の予想を立てます。桜前線の発表です! 2010年までは気象庁によって開花予想が発表されていました。まさに、国民的行事の扱いですね。ネットでは、各地の桜の名所ごとに詳しく、開花予想や開花速報が発表されます。

雨・風・気温

桜は、雨、風もなく、気温も安定していれば、満開から一週間くらいは持つと言われています。特に、開花中に気温が下がれば、よく長持ちします。もちろん、逆に、暖かくなるのが早かったり、風雨に襲われたりすれば、もっと早くに散ってしまいますから、天気予報をよく確かめておきましょう。

散ってしまっても

予定が重なり、お花見の時間を取れないでいるうちに桜が散ってしまった……、そんな経験は、誰しもおありではないでしょうか? ですが、必ずしも諦める必要はないかもしれませんよ。開花予想には、主に数の多いソメイヨシノが使われますが、八重桜(これは品種ではなく、八重咲きをする桜の総称です)は、一般的に二週間ほどソメイヨシノに遅れて咲きます。ソメイヨシノのお花見シーズンが終わってからが本番ということです。いつもとちょっと違った桜を愛でて、お花見をしてみませんか?
また、北海道では、ちょうどゴールデンウィークが桜の見頃です。いっそ思い切って、北海道にお花見旅行という手もありますよ。

日本の歴史・文化に寄り添ってきた美しい花・桜。一年に一度のお花見シーズン、是非逃さずに皆さんも楽しんでくださいね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます