日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

バドミントンのルール エンドについて

バドミントンでは様々な名称があるのですが、ややこしい用語がたくさんあるのも現状です。そこで特に勘違いしやすい単語である「エンド」について、他のややこしい単語と比較しながら紹介します。

「エンド」は終了という意味ではない!?バドミントンならではの意味とは?

バドミントンの用語の中に「エンド」というものがあります。意味はバドミントンのコートを指します。普通だったらエンドとは言わずただ単にコートという名称をつけるのですが、バドミントンではエンドを使います。使用される例を紹介すると「チェンジエンド」が一般的に用いられます。この時に「チェンジコート」と言わないように気をつけましょう。これは主審の方でも間違えやすい用語なので注意しなければいけません。

バドミントンの世界で似ている用語!「エンド」と「サイド」の違いとは?

エンドに似ている用語にあげられるものがあります。それは「サイド」という用語です。バドミントンでのサイドはコートの両端のことを指します。一番間違えやすいポイントは「エンドライン」と「サイドライン」です。具体的な違いは、エンドラインにはプレイヤーも入れないただ存在しているだけのラインで、サイドラインはプレイヤーが動くことのできる許容範囲として定められています。間違えないように覚えておきましょう。

エンドという言葉は最初聞いて間違った意味で覚えてしまうと感覚が鈍ってしまうので、他の用語と区別しながらしっかり覚えましょう。

 

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます