日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

スキー上級者になると不整地で滑る事が多くなってきますが、不整地がどうしても苦手な、整地ではエキスパートの方も多く居られます。
スキーで不整地というと、シチュエーションも様々ですので各々で簡単にご説明したいと思います。

新雪 非圧雪の場合

新雪は、どうしても板のヘッドを上げる必要性があります。しかし、どうしても後傾になってしまい、板の後方が突き刺さり沈んでしまうという人も多いと思います。
新雪では、基本的にあまりエッジを使う意識は必要が無いかと思います。
それよりも、ブーツの中の足の動きに注目するようにします。
まずは、力まず滑る事が大切です。力むと足の指が丸まってしまいます。丸まってしまうと体は後ろに倒れてしまいます。ターンの後半半分の時に、膝がしっかり入っていて足首から膝の角度が必要になります。足の指が丸まっていると、体は後ろに投げ出されます。そして、足を突っ張ってしまって、ターンがスムーズにいかずブレーキを掛ける形になり失速してしまうので、足指は開いて板の前方やブーツを上げるイメージにすると、膝がしっかり沈みます。

コブ 不整地の場合

不整地では、整地のコブとは違いリズミカルにターンをする事が不可能になります。いくらラインを探しても、恐らく他のスキーヤーが滑った溝が出来ていたりするので、思うようなリズムは保てません。そこで、不整地では、コブを交わして滑っていきます。この時、ストックワークがかなり重要になります。必ずストックは、ターンの出口に刺す事そして、板の前方位置で刺す事を意識します。また、どうしても不整地の際は、ホールラインに体を向け忘れますが、これもしっかりホールラインに上半身を向ける事を意識します。不整地では、ストックを振られたり板を振られたりしてしまいがちです。抜いたストックが体の後ろに回らないようにも注意し、掘れた溝より少し上のコブ斜面に板をしっかり当てて滑ります。

まとめ

多くのスキーヤーが、コブの滑り方の解説をしています。特に整地コブに対しては、説明も多いですが、不整地では少ない感じがします。コブに限らず不整地は、その山によって雪の特徴もあるので、スクールでしっかり教えてもらう事をお勧めです。また、新雪は数人で滑るようにし、ケガや事故に対する対策もしっかり準備しておくことをお勧めします。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます