日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

初詣のおみくじ期間は?

新年といえば初詣、初詣といえばおみくじです。毎年、どきどきしながらおみくじを引き、吉凶を見て一喜一憂! お正月の風物詩ですね。ところでおみくじの期間っていつまでなのでしょうか。

一般的には松の内まで

初詣は、何となく三が日に行くものと思われていますよね。でも、混雑を避けるうちにいつのまにか日が過ぎ、結局行かずじまい……、ということも多いのでは? いつまでなら、初詣に行ってもいいのでしょうか。
これは一般的には、松の内までと言われています。家々に訪れる年神様が滞在する期間が松の内です。門松を出しておく期間でもありますね。この松の内、本来は1月15日までなのですが、関東では1月7日までに短縮されています。関西では昔通り1月15日とするところが多いようです。
という訳で、できれば松の内までに初詣に行って、おみくじを引いておきましょう。でも、松の内の間に詣でられなかったからといって、諦める必要はありません。遅くなってもその年初めての詣でには違いないのですから、是非お参りしておきましょう。でも、せめて1月中には行っておきたいものですよね。

じゃあ、期限はいつまで?

おみくじを「引く」期間が分かったら、次に気になるのは「引いた」おみくじの期限。大凶を引いてしまったら、その年一年はもうずっと大凶のままなのでしょうか?
実はおみくじを引くには作法があります。ただ漫然と引くのではなく、何か一つの願掛けをしてから、雑念なく真摯な気持ちで引いてみましょう。おみくじの結果は、その願い事が叶うまでの期間や叶いやすさを表します。なので、おみくじの期限は、『その願いが叶うまで』ということなのです。
ところで、おみくじを引く前には、先に拝殿で参拝を済ませておきましょう。神様に願掛けするのですから、挨拶なしではちょっと失礼ですよね。

おみくじの「期間」と「期限」、意外と知らなかった方も多いのではないでしょうか? 是非、初詣にはおみくじを引いて、願い事の成就を神様に願掛けしておきましょう!!

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます