日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

ランニングで使う筋肉を知って賢く走ろう

最近は、体を鍛えるためだけではなく、健康維持にためや、ストレス解消のためにランニングを取り入れる方が増えてきたように思います。

ランニングを始めたばかりの方は、どうでしょうか、筋肉痛などが症状が出てきていないでしょうか。

そんな症状になっている方、足に感じているのではないでしょうか。

始めたばかりのころに頑張りすぎると足が悲鳴を挙げている証拠なのかもしれませんよ。

ということは、ランニングには足の筋肉だけを多く使っているのでしょうか。

実は、ランニングで使う筋肉は足だけではないのです。

今回は、ランニングで使う筋肉について話していきたいと思います。

ランニングで使う筋肉は?

ランニングで使う筋肉、どんな箇所があるのでしょうか。まずは、走るために使う足。ですよね。

足の筋肉は振り出すための太もも、リズムよく走るためのふくらはぎの筋肉など、足全体を使うのです。

しかし、実際には、足だけではなく、ランニングは全身の筋肉を使用しているって知っていましたか?

足には、太ももの前側にある大腿四頭筋と、太ももの裏にあるハムストリングス、ふくらはぎにある下腿三頭筋を主にランニングには使っています。

主に、足以外にはどんなところを使っているのか見ていきましょう。

・腹直筋 ここは足を動かすことで連動する筋肉でもあり、足を支えるために必要な筋肉でもあります。

ランニングでは上半身と下半身を支えなくてはいけませんので、腹直筋を使いながら足を踏み出してるのです。

・背柱起立筋 ここは主には背筋と呼ばれる筋肉です。

腹直筋を支えるために必要な筋肉ですのでやはりランニングでも大切な筋肉であることは間違いありません。

また、腕も、走るときには動かしますよね。

やはり、ランニングは全身運動であると言えるでしょう。

ランニングの質をあげるためには

ランニングは一度するだけでは効果はありません。やはり継続していくことで体を維持していくことが大切なのです。

では、どのようにしたらランニングを楽しく感じたり、続けていきたいと思うか。

それはやはり、ランニングの質をあげることではないでしょうか。

そのためにはランニングで使う筋肉の質をあげていくことが大切だと思います。

それは、ランニングの中だけではなく、ランニング以外の時は、先ほど述べたランニングで使う筋肉を鍛えていきましょう。

体感トレーニングをすること、ストレッチをすること、体感トレーニングの中でもピラティスなどをしてもいいかもしれません。

筋肉をつけていくということよりも、筋肉をしなやかに柔軟性をもたせていくと考えたほうがいいのかもしれません。

筋肉を意識するだけでいい?

実はランニングの質を向上させるためには使う筋肉を意識するだけではありません。

コスパをあげるためには食事も大切なポイントでもあります。

筋肉はタンパク質でできていますが、タンパク質だけを摂取するだけではなく炭水化物や糖質、脂質、ミネラルなどもバランスよく摂取していくことで体のバランスや心の安定も整ってくるでしょう。

まとめ

ランニングとは全身運動ということがわかりました。

ランニングを楽しんで体と心のバランスを整えてみませんか?

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます