日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

TVでテニスを観戦していると、ときおり耳にすることのある「グランドスラム」。
テニスの経験者にとっては馴染み深い言葉ですが、初めてテニスを観戦する人のなかには「何のことだろう?」と頭に疑問符を浮かべる方もいるのではないでしょうか。
そこで、今回はこの「グランドスラム」という言葉について分かりやすく解説していきたいと思います。

そもそもグランドスラムとは何か?

テニス界には全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン、全米オープン(開催時期の順)という4つの大きな大会があり、これらの大会を総称的に「グランドスラム」と呼ぶ、というのが一般的な認識にあたります。
それに加え1年間のあいだに、上に挙げた4つの大会を一人の選手が全て制覇することをさして使うこともあります。

4大大会のそれぞれの特徴

各大会を差別化する大きな要素となるのがコートの種類。それを元に各大会の特徴を説明していきたいと思います。

・全豪オープン
1月という早い時期に開催されるのがこの大会。日本では冬の寒い時期にあたりますが、南半球のオーストラリア”メルボルン”で行われるため、現地は夏真っ盛りの時節だとか。
コートの種類は”ハードコート”。科学樹脂で作られてるコートなので球足が早く、スピーディーなテニスが展開されます。

・全仏オープン
初夏のフランス”ローランギャロス”で開催。日本でいうと5月〜6月にあたります。
コートの種類は”クレーコート”。いわゆる土でできたコートですね。
球足が遅くなりやすいためラリーが長く続く傾向にあり、タフネスが試される大会といわれています。

・ウィンブルドン
一番知名度が高いであろうこの大会。イギリス”ロンドン”で開催される、4大大会のなかで最も伝統のある大会です。
コートの種類は”グラスコート”、天然芝を使用しています。
最も球足が速く、観戦者にとっては最もテニスを楽しめる大会といえるのではないでしょうか。

・全米オープン
最後を締めくくるのが夏のニューヨーク郊外で行われる全米オープン。
錦織圭選手のおかげで日本中に知れ渡ったこの大会のコートは”ハードコート”。錦織選手が最も得意とするのがこの”ハードコート”であると言われています。

4大大会のスケール

大きな大会と聞いて気になるのが賞金ですよね。
テニスは4大大会の他にも1年に多くの試合があり、そのなかの大きな規模の試合でも優勝賞金1億円は滅多に越えないのですが、4代大会は軒並み一億円越え。
下は全仏オープンの約2億4000万円から、上は全米の約3億円にのぼります。
流石は「グランドスラム」と称されるだけありますね。

まとめ

いかがだったでしょうか。こうした「グランドスラム」を始めとするテニス用語を理解することで、よりテニス観戦が楽しめるようになるかと思います。
錦織選手はいま「グランドスラム」にもっとも近い存在の一人と言われています。ぜひみんなで”グランドスラム”の舞台で活躍する錦織選手を応援していきましょう!

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます