日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

【ハンドボールの戦術】上手いポストの動き方

【ハンドボールの戦術】上手いポストの動き方

ハンドボールで最も難しく重要なポジションが「ポスト」です。相手のディフェンスを崩しシュートラインを確保したり自らシュートを打ったりと攻撃の基点となるポジションです。その分動きが難しいのが特徴ですが上手く動く事が出来ればチームの勝利に大きく貢献できます。

今回はハンドボールの攻撃の基本である「3つのTO」を軸に説明していきます。

TO BE

1つ目は「TO BE(プレイできる状態にいること)」です。自分が今どのような位置にいるべきか、を常に考えて動くという事です。敵・味方を見て全体を把握し、連携が出来れば攻撃の幅が広がります。

TO MOVE

2つ目は「TO MOVE(空いている空間に動くこと)」です。これはディフェンスの状況を観察し自分がシュート出来る位置に動くという事です。

この時に勝手に動き回るだけだとバックプレイヤーが混乱してしまう事もあるのでタイミングよく走り出す・動き出す、という事を意識してください。詳しい動き方としては、下記を参考にしてください。

パサー(パスを出す人)に対してボールをもらいに行く動き

パサーと同じ方向に動きます。パサーがディフェンスを引き出し、空いた空間にボールをもらいに行きます。余裕があればシュートを、そこまでの余裕がなければ空いている味方にパスを出す事でチャンスを作れます。

パサーと逆に動く基本の動き

パサーがディフェンスを引き連れて行く事で出来る動きです。タイミング良くディフェンスから離れる事がポイントです。勝手に動くとバックプレイヤーへのマークが厚くなってしまうので気を付ける必要があります。相手選手がパサーに対して詰めて守ろうとした時に空いたスペースへ動きます。上記と同じくチャンスを作る事が出来ます。

ディフェンスの前を通ってボールをもらう動き

ディフェンスはボールを注視する事があり、その隙を衝いてディフェンスの死角から切り込みシュートを打ちます。もしシュートを外してしまってもディフェンス側はポストを意識するようになるのでフェイントの成功率が上がり時として高い効果を発揮します。

TO CREATE

3つ目は「TO CREATE(ディフェンスをブロックすること)」です。ディフェンスが行こうとしている空間に先回りして立つ事を指し、ディフェンスが動く事を阻止します。ディフェンスをブロックする事で空間を作り出し、攻撃のサポートをします。

この時、ルール上は受け身でなければならない為、自分からぶつかりに行かない様に注意が必要です。なので常に相手から数センチだけ離れることを意識してください。 ポストはボールに対して背を向けている事の多いポジションです。しかしボールをもらえば高確率で得点に繋がるポジションでもあります。その為ディフェンス側にとってポストがボールを持つ事は脅威です。

もし、ディフェンスが過剰に反応して動き、スペースが空いたら他の選手が攻めるチャンスが生まれます。なので積極的かつ的確に動く事が出来ればより多くのスペースとチャンスを作り出す事が出来ます。

ポストの基本

ポストの基本として6mラインに対して必ず角度を取るようにしてください。6mラインと足が平行になってしまうと後ろに入られてしまったり、シュートまでの時間が長くなってしまいます。

ブロックを掛ける時も角度を取ってどちらかの足が必ず前に出るようにします。この時ルール上は脚の幅は肩幅程度となっているのでそれ以上ブロックを掛けないように注意が必要です。ファールを取られる可能性があります。またブロックする時はディフェンスに接している方の腕はたたみ脇を締め壁を作ります。

逆の手はパスが取れる様にフリーにしておきます。カットされない様にする為にワンハンドキャッチをお勧めします。

まとめ

ハンドボールにおけるポストは地味なポジションだ、と思うかもしれませんがとても重要なポジションであり強いチームは必ずポストが貢献しています。

ディフェンスの動きを読み、上手にタイミングを取りブロックを掛ける事が出来れば勝利への大きな一歩となるので基本を大切に練習を重ねてみてください。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます