日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

英語のイルミネーションの使い方

日本ではライトアップの意味で使われる「イルミネーション」。英語ではどんな使い方がされているのでしょうか。英語でのイルミネーションの使い方を調べてみました。意外な用法があるかも知れません。

英語のイルミネーションの使い方

クリスマスのイルミネーション

日本語でイルミネーションと言うとクリスマスを連想しますが、英語でイルミネーションは照明全般を指します。そこで、日本でイメージするイルミネーションを英語で伝えたいときには、前にクリスマスをつけて「Christmas illuminations」とすると、日本語のイメージが伝わります。この時期使える例文としては「日本ではイルミネーションがきれいです」「Christmas illuminations are beautiful in Japan.」などで使えます。

電気システムとしてのイルミネーション

英語では照明全般を指すイルミネーション。日本では工業用電気と表現できるような、大きな照明もイルミネーションという単語で表すことができるようです。その証拠に、イルミネーション用台座という単語があったりします。日本ではきれいな装飾というイメージが強いイルミネーションですが、そのもともとは全て電飾です。英語だと、そのニュアンスが強くなるようです。

明るさの程度を表すイルミネーション

英語でイルミネーションというと、特に明るい照明を指します。部屋の照明や、寝るときにも点けていられる程度の証明は「ランプ」「ライト」として表されます。ライトとランプの違いはその形状だけで、光量の違いについては区別はないようです。ですが、イルミネーションというと、点けていては眠れないほどの光量の照明を指します。部屋の電気を「イルミネーション」と言うと、そんなに明るくないよと言われてしまうかも知れないので気をつけましょう。

照らすことを意味するイルミネーション

イルミネーションという単語には、照らすという意味もあります。何かを照らすための器具という意味で、「an instrument used for illumination」という表現が辞書に載っています。この場合のイルミネーションは、それ自体が発光することに意味があるというよりも、発光することによって何かを明るく照らすためのものという意味合いが強くなります。日本でいうイルミネーションは、光っていること自体に意味があるので、日本語として考えると少し違う用法ですね。

啓蒙・解明という意味のイルミネーション

英語でイルミネーションと言うと、啓蒙・解明という意味もあります。これは、ある物事についての暗い部分を照らす、ある物事についてよく知らない人に対して知識を与え「わからない」という暗さを明るくするという意味合いから来ています。知識があることについて「明るい」、物事を知らないことについて「暗い」という言い方を日本語でもしますよね。「私は電気系統については明るくないんです」なんて言い方をします。このニュアンスを英語でも持っていて、知識を授けてそのことについてよく見える(よく知る)ようにすることをイルミネーションという単語で表現するのです。

意外な意味もあるイルミネーション

英語でのイルミネーションの使い方について見てみました。日本語では電飾という意味しかありませんが、英語ではさまざまな意味をもっているんですね。他にも、日本でも馴染みのある英語が色んな意味を持っているかも知れません。調べてみると面白そうです。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます