日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

ビリヤードプレイヤーがハスラーと呼ばれる理由

ビリヤードって、かっこいいですよね!

白球をキューと呼ばれる長い棒で突いて得点を競う・・・。

ルールはよくわからないけれど、ゲームセンターなどでやったことがある方も多いと思います。

そんな時、ビリヤードがとても上手な人を見かけますよね。

そして、なぜか『ハスラー』と呼ばれているのです。

ビリヤードプレイヤーやビリヤードが上手な人のことをなぜ『ハスラー』と言うのか?

今回は『ハスラー』について調べていきましょう。

 

『ハスラー』の本当の意味

ビリヤードが上手な人=『ハスラー』というのはちょっと違うようです。

『ハスラー』は英語で『hustler』で、本来の意味はいくつかあります。

①やり手、実業家、切れ者

②詐欺師、ペテン師

③勝負師、賭博師

④売春婦、街娼

 

うーん・・・。

どの意味からビリヤードが上手な人=『ハスラー』になったのか?

もう少し掘り下げて調べてみましょう。

 

映画『ハスラー』の影響

1961年制作のアメリカ映画でロバート・ロッセン監督の『ハスラー』という映画があります。

ポール・ニューマン演じる若き勝負師エディが、15年間不敗という伝説を持つファッツと対決するお話です。

 

あらすじ

一時は伝説的ビリヤードプレイヤーのファッツに大きく勝ち越すエディ。

しかし、一昼夜を超える死闘で憔悴し、ファッツの強い精神力の前に完敗します。

一文無しになったエディは、プロ賭博師のバートの提案で地方の有力者とビリヤード対決をします。

最初は慣れないルールでの勝負に苦戦し、恋人にもつらく当たってしまいますが、何とか勝利を収めました。

ところが、恋人はバートに弄ばれて自殺してしまいます。

バートと縁を切り、エディは再びファッツに勝負を挑みます。

ファッツに大勝したエディにバートはマネージャーとしての分け前を要求しますが、エディは跳ね除けます。

ビリヤード場を立ち去る時、エディとファッツはお互いのビリヤードの腕前を称え合うのでした。

 

この映画の影響で、ビリヤードプレイヤーと『ハスラー』が繋がっていったようです。

 

また、1986年にマーティン・スコセッシ監督による続編、『ハスラー2』が製作されました。

主演はポール・ニューマン、相方にトム・クルーズ。

『ハスラー2』は大ヒットし、日本中にビリヤードブームを巻き起こしました。

ポケットのないキャロム・ビリヤードからポケットのあるポケット・ビリヤードに主流が変わっていく契機となりました。

ポケット・ビリヤードは今ではよく見るビリヤード台で、ポケットに的球であるカラーボールを落としていきます。

 

まとめ

ビリヤードプレイヤーやビリヤードの上手な人のことを『ハスラー』というのは、映画の影響が大きいようです。

称賛の意味を含んでそう呼ぶのですが、本来の意味は全く違いました。

そのため、『ハスラー』と言われることが好きではないプレイヤーもいます。

『ハスラー』と声をかける場合は、相手が嫌な思いをしないよう、相手の反応にも気を配って下さいね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます