日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

バスケの用語がわからない!マッチアップってなに?

バスケットボールは全国的にプレーされていますよね。日本で楽しまれるスポーツには、外国で生まれたスポーツも多く含まれます。 バスケットボールも外国でうまれたスポーツの一つです。外国生まれのスポーツである以上、スポーツ用語も当然外国語が多くなるわけです。

バスケ用語の「マッチアップ」という言葉も、言葉自体は英語です。 マッチアップとはどういう意味でしょうか。スポーツの世界では頻繁に使用される「マッチアップ」をご紹介していきたいと思います。

 

英語表記

バスケットボールの用語であるマッチアップは英語でどのように表記するのでしょうか。英語では「match up」と表記します。 「match」単独では、火をつけるマッチという意味もありますが「match up」を一つとして訳すと、「調和する」や「二人で行う試合」といった意味を持ちます。

二人で行う試合とは、ボクシングなどのタイトルマッチなどが浮かびますね。「up」単独だと「上がる」や「終わる」が浮かびやすいでしょうが、レベルアップやタイムアップなどの意味などもありますね。「match up」とすると、「二つが合わさる」という意味合いになります。

 

スポーツでの使われ方

バスケットボールだけではなく様々なスポーツで使われる「マッチアップ」。スポーツではどのように使われているのでしょうか。複数のプレイヤー同士での対戦でよく使われるんです。

ゲーム中には必ずオフェンスとディフェンスが1対1で相対する場面があります。 これが「マッチアップ」です。

 

バスケットボールでは

バスケットボールでいえば、5人対5人ですから一人に一人つきます。これをマッチアップと言います。例えばバスケットボールの場合はマンツーマンディフェンスの際、マッチアップする相手をあらかじめ決めています。

あらかじめ決まっているということはマッチアップ相手が決まっているということになります。相手をマークするわけですからその人を基本的にマッチアップしているということになります。マッチアップする相手を素早く見極めて誰が自分にあっているのかを確認します。

必ずしもその人がずっとマッチアップするというわけではありません。試合の展開やメンバーによって変わります。そのマッチアップによって試合の勝敗が決まることもあるのでしっかり見極めましょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます