日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

バドミントン初心者が学ぶべき素振りのフォーム

バドミントン初心者が学ぶべき素振りのフォーム

バドミントンにおいて基本フォームを知ることはショットの質や球速を上げるために重要となります。まずは正しいフォームを身につけるため素振りの練習をすることをおすすめします。

しかし、基本フォームを知らないままやみくもに素振りの練習をしていても変なフォームのクセがついてしまう可能性があります。

ここでは、バドミントンで多く使われる打ち方「オーバーハンドストローク」について、初心者が身につけたり素振りの動作のポイントや素振りの練習方法をご紹介していきます。

バドミントンの基本フォーム

①グリップの握り方

イースタングリップという握り方にします。ラケットのフレームを地面に向け、上から握ることでイースタングリップをすることができます。

②構え方

正面を向いた状態で左足を前方に出します(右利きの場合)その後、左腕は斜め前方にあげ、右肘を後ろに引っ張るようにします。注意点として、右肘が下がったり上げすぎたりしないように肩の高さに肘があるように用意しましょう。体が半身の状態になっていればOK。

③スイング(初動)

右肘を前方に出すようにします。初心者の場合、グリップを握りすぎてラケットが先に出る動きになりやすいです。肘からスイングをすることがスイングスピードを上げるコツとなります。

半身の体を下半身を使って正面に向けるようにすると、グリップに力が入らずに肘からスイングをすることができます。

④スイング(回内動作)

回内動作とは、面出しのことです。イースタングリップで握った場合ラケット面は打点時に打球方向を向かないため、ラケット面を打ちたい方向に向けるために手首の回内動作をします。

手首を使おうと意識するとつかいすぎてしまいラケット面が違う方向に向いてしまうので、あくまでラケット面を打球方向に向けようと心がけるだけでOK!その結果、自然と回内動作が行われます。

⑤スイング(フィニッシュ)

後は打点からラケットを一気に振り下ろします。

バドミントンの素振りの仕方

ただやみくもに素振りをしていても実践でなかなか素振り通りにラケットを振ることができません。特に初心者はシャトルを打とうとすることでグリップに力が入りやすくなってしまいます。力を抜く方法として、リズムを作る方法があります。

①構えを作る②右ひじを後ろに引く③スイングをする

1→2→3のリズムを作ることで意識がリズムを作ることに集中し力が抜けてきます。素振りの時はリズムをつけながら素振り練習をすることをおすすめします。

まとめ

バドミントン初心者は、まず基本フォームを作ることが上達スピードを格段に上げるコツとなります。バドミントンの中でも特に使われるオーバーハンドストロークについてご紹介してきましたが、上記の動作ができればその後のスマッシュなどのショットフォームにもつながってくる土台となる打ち方です。

ぜひ、参考にしていただき素振りの練習をしていただければと思います。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます