日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

バスケの用語がわからない!ピックってなに?

バスケにはピックやピックプレーと呼ばれる連係プレーがあります。連携プレーということは一人で出来るものではないのは分かりますが、ピックとは実際どんなプレーのことを指すのでしょうか。

スクリーン

ずばり言ってしまうと、ピックとはスクリーンと呼ばれるプレーのことを指します。ピックは分からなくとも、スクリーンは聞いたことがあるという人は多いのでないでしょうか。そして、前途しましたがピックプレーはオフェンス時における連携プレーの一種となります。ディフェンスへの壁(スクリーン)となって相手の動きに制限をかけるプレーヤーと、壁により動きを止められたディフェンスの穴を使ってドリブルし、その後シュートやパスへと繋ぐプレーヤーの2人で成り立ちます。このピックプレー時に壁となるプレーヤーのことをスクリーナーと呼び、壁を使うプレーヤーをユーザーと呼びます。また、壁を作ることをスクリーンをセットするとも言います。

コツ

ピックプレー時のコツとして、ユーザーはスクリーナーのすぐ傍を通るようにします。バスケ用語で互いの肩が触れるほどに近づくことをブラッシングと呼びますが、ピックプレーを上手く機能させるにはこのブラッシングを心がけることが出来ます。また、スクリーナーのコツとしては、ディフェンスの動きを制限するためにも脚を大きく広げることが出来ます。単純に、足の幅が広ければそれだけ相手への邪魔になるからです。

関連したプレー

壁を作るプレーをピックプレーと呼ぶならば、ピック・アンド・ロールやピック・アンド・ポップといったプレーも関連したプレーだということが分かります。ピック・アンド・ロールは、スクリーンをセットしたプレーヤーがバスケットへ反転し、自らフリースペースへと動いてパスを貰うプレーのことです。そしてピック・アンド・ポップは、同じくスクリーナーが壁を作った後、アウトサイドのフリースペースへ移動し、パスを受けてそのままジャンプショットするプレーのことです。
ピックプレーが上手く機能すると、それだけでNBAなどの最高レベルのディフェンスが崩されることもありますので、プレー時はもちろん観戦時でもよく見ておくと面白いでしょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます