日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

知らなきゃまずい!宴会の席順 座敷の場合

職場での忘年会や新年会、歓送迎会などで座敷を使うことは多いです。その時の席順を間違うとその後の仕事に支障をきたす場合があります。ビジネスマナーとして知っておく必要があります。

ここでは座敷での宴会の席順について調べてみましょう。

上座の位置

上座の位地は部屋の形状やテーブルの形によっても変わってくるのですが、一般的には入口から一番遠い席が上座となります。座敷の場合、床の間があれば床の間の前の真ん中が第一上座です。また、立派な庭がある料亭や旅館などの場合、庭が最も良く見える席が上座になります。

上座になる方は参加者の中で一番役職の上の方がこの席となります。接待の場合でも、お客様の中で一番役職が上の方が真ん中です。

下座の位置

入口に一番近い場所が下座となります。入口が2つ以上ある場合はトイレや料理を搬入する入口近くが下座です。また、狭い場所や料理から遠い場所も下座です。中でも入り口付近は料理や飲み物の注文やトイレへの案内など、細々とした用事がある幹事の席になります。

その他の席順

それ以外の席順については年齢順が基本となりますが、宴会に参加しているグループのメンバーによって席順は変わります。また、部屋の大きさやテーブルの大きさなどによっても多少違いがあるので注意が必要です。

社内等同じグループでの宴会

メンバーが同一の職場などの場合、二番目の席は第一上座の向かい側となります。その後、第一上座の向かって右が第三の席、その前が第四の席です。五番目は第一上座の向かって左になります。

接待等の場合

接待でのお客様が複数の場合、第一上座の向かって右が二番目の席、左が三番目の席です。同一グループはひとかたまりになるように配置します。

席配置の注意点

宴会の席の配置は、ちゃんと配慮しないと宴会の雰囲気に影響してしまいます。職場の宴会は合コンではないので男女を交互に並べる必要はありませんが男性ばかりのなかにぽつんと1人女性のように極端な配置はやめましょう。また、普段から犬猿の仲のような場合はあまり近くには配置しないようにしましょう。

まとめ

  • ビジネスの場では相手に失礼にならないようにしなければその後の業務に支障をきたす場合がある。
  • 座敷宴会では入口から遠い席が上座。
  • 入口近くが下座
  • 料理や飲み物を手配するため幹事は下座で。
  • それ以外の参加者は基本的には年齢順。役職のある方が上座。
  • 接待の場合、お客様が上座。
  • 男女の配置や個人的な親密度なども考慮する。

いかがでしたか?せっかくの宴会ですから参加者皆が楽しめるように気を配って最後までいい雰囲気で締めたいですね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます