日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

喫煙者は非喫煙者より走るのがツライ?ランニングとタバコの関係

ランニング愛好家にも喫煙者はいます。その中でもタバコを吸っていてもぜんぜん平気だと言う方いれば、タバコをやめたいと思っているけれど中々やめられないという方もいるようです。
平気だという方はタバコが身体に悪いことはわかっていても、自覚症状がないので喫煙を続けているのではないでしょうか。
タバコをやめたくない方も、やめたくてもやめられない方も、喫煙がランナーにどのような影響を与えるのかを知れば、禁煙のきっかけになるかも知れません。

タバコがランナーに与える影響・一酸化炭素

タバコには200種類以上の有害物質が含まれ、中でもランナーに悪影響を及ぼす物質は「一酸化炭素」と「ニコチン」です。
身体の中を流れる血液の中にはヘモグロビンというたんぱく質があり、酸素と結合して肺から全身に酸素を運んでくれます。
一酸化炭素は酸素より200倍以上もヘモグロビンと結合しやすく、それにより筋肉に送られる酸素が低下します。
酸素が不足すると筋肉の中で、疲労物質である乳酸が作られやすくなり、疲労を感じるのが早くなります。
更に一酸化炭素と結合したヘモグロビンが増えると、バックアップ機能として血小板や赤血球、白血球が増え、血液の粘性が高まります。すると血栓ができやすくなり、脳梗塞、心筋梗塞のリクスが高まります。
ランニング中は汗をかきますので、脱水状態になりやすくより危険です。

タバコがランナーに与える影響・ニコチン

ニコチンは体内に入ると、交感神経や副腎髄質(ふくじんずいしつ)に作用してアドレナリンやドーパミンなどの分泌を促し、血管を収縮させて血液の流れを阻害します。血管の収縮により心拍数と血圧が上昇し、心臓と血管に負担を与えます。

タバコがランナーに与える影響・肺へのダメージ

有害物質の多く含まれたタバコの煙を吸い続けることで、気管支や肺胞に炎症が起き、最終的には肺胞が破壊されて呼吸機能が低下し、呼吸不全になる可能性もあります。
そこまで至らなくても肺が弱れば肺活量が低下するのですから、ランニングなのどの運動の際は自ずと苦しくなって疲れやすくなります。

タバコ好きな方はランニングやレース前に一服されることもあるかもしれませんが、血液中の一酸化炭素ヘモグロビンの半減期は3~4時間といわれていますので、走っている間中影響を受けることになります。
また、走ったあとの一服は回復力を妨げます。
やはりわかっていたこととはいえ、タバコは百害あって一利なしということですね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます