日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

楽しんだ後も大事。カラオケで痛めた喉のケア方法

ストレス解消法のひとつにおススメなのがカラオケ!
でもつい、熱くなりすぎて気づいたら声が枯れた・・・なんて経験ありますよね。
明日も仕事だぁ。痛めてしまったのどをケアするにはどうしたらいいでしょうか?

声枯れの原因

のどの奥にある声帯が震え、擦り合うことで声がでます。
大声で歌ったり、長い時間歌ったりで声帯を酷使すると傷ついて声枯れの原因になります。
途中で水分補給をしないと声枯れはひどくなります。
残念ながらアルコールって水分補給には使えません。
そこにタバコが加わると声帯ダメージが倍増してしまいます。

アルコール以外で水分補給

アルコールは声帯に炎症を起こす原因なので、カラオケの際はほどほどにした方がよさそうです。
時々冷たい水などアルコールの入っていない飲み物で喉を潤しながら歌いましょう。
ヨーグルトやココアを飲むのも声枯れの予防になります。
握ったマイクを離さない、みたいな長時間のカラオケは考えものです。

明日のために急いですること

急いで声帯の炎症を和らげてあげましょう。
やってみてよかったことを紹介しましょう。
・のど飴をなめるのが唾液が喉を潤してくれる一番手っ取り早い方法です。
「ボイスケアのど飴」なんていうのも売っています。
・すりおろした生姜の汁とハチミツをお湯にとかしてゆっくり時間をかけて飲む。
レモン汁を入れると味がさっぱりするので飲みやすくなりますよ。
・のどスプレー薬を使う。
・少しの間声を出さずに安静にする。
・マスクをつけたまま就寝しましょう、喉の保湿に役立ちます。濡れマスクならもっと効果あります。

まとめ

ついついやってしまう歌い過ぎの声枯れトラブル。
翌日にも支障をきたすので困ります。
自分の歌い方を見直す、歌い過ぎない、水分補給をするなど予防しながら楽しみましょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます