日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

人狼ゲームの役割解説〜 狐(妖狐)編〜

人狼ゲームの役割解説〜 狐(妖狐)編〜

推理と心理戦を楽しめる対人ゲーム人狼。ネットやスマートフォンでも遊ぶことができ、大人気のゲームです。今回は、人狼ゲームで参加者に割り当てられる役割の一つである「狐(妖狐)」について解説します。

妖狐の基本

妖狐は、村人とも人狼とも違う第三陣営になります。通常の構成では、仲間のいない一人陣営であることが多いようです。 妖狐の勝利条件はただひとつ、生き残ること。人狼か村人が勝利条件を満たした時に、狐が生き残っていれば無条件に狐の勝利となり、人狼も村人も負けになります。

そのため、狐がいる場合、人狼側も村人側も、勝利条件を満たす前に狐を排除しなければなりません。 妖狐は、狼に噛まれても死ぬことがありませんが、吊られた場合は死にます。また、占い師に占われた場合は「人狼でない」と表示されるものの、死んでしまいます。これを呪殺といいます。

基本的な立ち回り

基本的な立ち回りとしては、有利な陣営に加担し、市民と人狼が減るのを待ちましょう。狐は潜伏することが多いようです。吊られず、占われず、噛まれないような立ち回りを心がけましょう。

噛まれても死なないのに何故噛まれない立ち回りが必要かというと、狼に自分が狐だとばれてしまう危険性が高いからです。吊られないためには、ある程度の発言は必要です。また、占われないように、占い師の方針を見て発言の内容や量をコントロールする必要があります。例えば、発言量の多い人を占っていく「多弁占い」をする占い師がいます。吊られそうになったときは、狩人を騙ることで吊りを回避できることがあります。

ただし、狩人CO(カミングアウト:役職者宣言)した場合はほぼ人狼に夜のターンで襲撃されることは頭に置いておいてください。そうなると、襲撃されても死なないので、妖狐であることがばれてしまいます。

騙り狐

もちろん、役職者の振りをすること(=騙り)もできます。霊能者は複数人がCOすると霊能ローラー(霊能者を順番に全員吊ってしまうこと)の対象になることも多いため、狐が騙って勝つのは至難の業です。

占い師を騙った場合も、狼に占い師の誰かが狐だと勘付かれてしまうリスクがあります。狐が騙りで勝つには、真(本物)だと思われるか、狂人だと思われることが必要でしょう。狐は立ち回る際、矛盾が必ず出てしまう役職です。

村人(市民)や人狼サイドに考える時間を与えると、妖狐と判断され、吊られてしまいます。このため、上手く時間を使い、有利な陣営に加担しつつ、フラットな状態でいるように心がけて下さい。

まとめ

いかがでしたか。狐で勝つのは難しいですが、その分勝てたときの喜びはひとしおです。頑張って生き残り、勝利を目指しましょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます