日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

カラオケが苦手なら…どうしても行くしか無いときの上手な対応

カラオケが苦手な人も世の中では決して少なくないと思いますが、この時期は忘年会や新年会などで否応なく行くしかない場合も沢山あります。そこでカラオケが苦手な人がすべき上手な立ち回りを紹介していきます。

カラオケが苦手なら…どうしても行くしか無いときの上手な対応

無理に歌う事を拒まない

カラオケが苦手な人ほど、歌う事を拒んでしまいますが、一度ならまだしも何度も断ってしまうとその場の空気が悪くなるだけでなく、自分で自分のハードルをドンドン上げてしまうことになってしまいます。頑なに歌うことを拒み続けるよりも、何かしらそういった場をしのぐレパートリを持っておく事も大人として大切なことでしょう。

選曲はみんなが歌ってくれるものを選ぶ

さて、いざ自分が歌うとなった場合、どんな曲を選べば良いのでしょうか。最も楽なのは、皆が知っていて、あなたが詰まったり歌えなくなったりした時に、周りの人達が助けてくれるような曲を選ぶことです。特にサビで合唱できるような曲であれば、飲み会の席などならマイクを回してしまっても良いでしょう。大切なのはあなたが選曲したという事実であって、その場が盛り上がればそれで問題ないのです。

ボケキャラを突き通す

これは普段の人柄にも寄りますが、音痴で歌が苦手な人であっても面白おかしく歌うことができれば、その場を盛り上げることは十分に可能でしょう。例えば童謡をめちゃくちゃテンション高めに歌ったり、歌えもしないハードロックの曲でひたすら叫んでいるだけでも良いでしょう。こういう人がいると、他の歌が苦手な人でも率先して歌うことができるため、上手くこのポジションを取れれば最高のムードメーカーになれるでしょう。

人が歌っている時も楽しそうにする

カラオケが苦手な人にとって、その場は苦痛でしか無いかもしれませんが、それでも「私はこの場にいるだけで楽しめています」という雰囲気を作ることは非常に大切です。ブスッとしていると「逆に自分の番が来ないから退屈なのでは?」と余計な気を使われてしまうかもしれません。楽しんでいる雰囲気を出せれば「私は歌わなくても楽しいんで」と切り返せばその場が丸く収まる可能性もあります。笑顔を忘れずノリノリで人の歌を聞くようにしましょう。

幹事ポジションになる

カラオケ店の受付を済ませたり、お酒を配ったり、あるいはオーダーを通したりとセカセカと動いていることで、苦手な歌を歌わずにすむポジションをとってしまうのもいいでしょう。これによって気配り上手だと思わせることもできますし、それによってコミュニケーションを取ることができるため、歌うことを強要されることも少なくなるでしょう。ただし、あまり出しゃばりすぎると逆に「あれ、歌ってなくない?」とお声がかかってしまうかもしれないので、程々にしておくことも大切です。

酔ったフリで押し通す

本当にカラオケが嫌いな人は、お酒を飲んでいる時に限りますが、酔っ払っていて潰れたフリをしてしまうのも手かもしれません。ただ、お酒に早々飲まれてしまったという弱さを活かせる人柄でないと、ただただ格好悪い人で終わってしまい、下手な歌を歌うよりも心象が悪くなってしまうでしょうが、女性であれば甘えて許されるケースも決して少なくないかもしれません。

他人の曲を勝手に入れまくる

これは場合によりますし、一緒にカラオケに行く人の曲の好みを網羅している必要がありますが、曲を勝手にどんどん入れて、自分が歌う隙を作らないという手段もあります。自分が歌わないのか尋ねられたら1曲だけ入れて、また他人の曲を…といった具合です。ただし、よほど選曲センスがないと周りが歌いたい曲が歌えないことになってしまいます。

歌わない分飲めばいいんでしょ?

こちらもお酒の席だけに限りますが、体育会系のお酒の席であれば「飲めば勝ち」である場合も少なくありません。カラオケが苦手でもお酒の強さに自信がある場合は、お酒を飲んだ量を盾にしてその場を凌ぐという手段もあります。特にお酒が苦手な相手であれば効果的かもしれません。

その場を白けさせない事が大切

無理やりカラオケに連れて行かれるケースのほとんどは皆歌うことにそれほど重きを置いておらず、楽しめればいいと思っている人ばかりなので、あまり重く捉え過ぎないことが大切です。無理に盛り上げようとしなくても良いのですが、最低限その場の空気は保てるように意識しましょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます