日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

【幹事必見】そのまま使える!飲み会、打ち上げの挨拶、例文集

【幹事必見】そのまま使える!飲み会、打ち上げの挨拶、例文集

誰もが一度は担当する可能性のある打ち上げの幹事。職場によっては新人が必ず一度は任せられるという風習があったりするほどです。いつ幹事に任命されてもびしっと決められるように、使える打ち上げ用挨拶、ご紹介します。

挨拶をどれくらの長さで締めくくられるか大切です。挨拶の例文をいくつかご紹介していきたいと思います。

幹事の挨拶心得

基本的に幹事は参加者が気持ちよく飲み、食べ、会の趣旨を遂行するための裏方です。特に打ち上げは「お仕事お疲れ様!」という互いの功労をねぎらうための場。だらだらと長い挨拶を言うと全体の雰囲気が盛り下がります。ですから大事なことだけ簡潔に盛り込んだ挨拶で十分なのです。

会社や組織の飲み会では通常、幹事が司会を兼ねている場合、開会の挨拶前に自己紹介を兼ねた挨拶を行い、別の人に話を振る形式が多いです。今回は開会の挨拶前に幹事が挨拶をする場合、乾杯まで幹事が挨拶を兼ねている場合に分けて例文をご紹介します。なるべく簡潔にまとめ、周りの人が飽きないような挨拶をしましょう。

例文①

「皆様本日はご苦労様でした。本日司会進行を務めさせていただく○○と申します。よろしくお願い申し上げます。 さっそくですが、ここで○○部長(役職名)に乾杯の音頭を頂戴したいと思います。 ○○部長、よろしくお願いします。」と簡潔にまとめます。

夜だとお腹すいている方もたくさんいると思います。長々と話されては飽きてしまいますね。挨拶は簡潔にまとめます。

例文②

「皆様、今回は誠にお疲れ様でした。無事、この日を迎えられたのも皆様のおかげです。ありがとうございました。 それではさっそく乾杯の音頭をとらせていただきます。 皆様、お手元のグラスをお取りください。それでは、今回の我々の頑張りと、今後の我が社の躍進を願って、乾杯!」とすぐに乾杯にいくことが大切です。

部長に乾杯の挨拶を変わるのか、自分で良いのかはしっかりと確認しておいた方が良いです。

まとめ

ちょっと人前に立つのが苦手な人も、幹事の心得を覚えておくと気が楽になります。後は事前に挨拶の中身を考え練習しておけば本番で失敗することもありません。しっかり準備をして、打ち上げを楽しみましょう! 幹事の挨拶は簡潔にまとめること、例文のように簡潔に挨拶が出来るかたであれば、周りも良い気持ちで飲めるでしょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます