片付けても片付けてもモノが溢れて嫌になってしまう人は少なくないようです。衣類は比較的、力を入れる人が多いようですが、実はキッチンにも不要なモノが数多く潜んでいます。そんな不要なものをリストアップしてみましょう。
使い捨てカトラリー&割り箸
コンビニでプリンを買ったときについてきた透明なスプーン、お弁当に付いてきた割り箸などはついついたまりがちです。まずはもう一度必要か考えてみます。全部捨てられなくても、数を自分で決めてそれ以外は処分するというのも一つの手です。
小分け調味料
お刺身に付いてきたわさび、お弁当に付いてきたお醤油やケチャップなど、冷蔵庫の隅で吹き溜まりになっていませんか。賞味期限が切れていたら処分しましょう。また今後使わないだろうというものは思い切って処分します。わさびなど、使えそうなモノは使うチャンスの時に目につくようにチューブわさびの近くに保管するなど工夫するといいでしょう。
久しく使っていない調味料
料理番組を見て買ってみた練りゴマ、お友達のすすめで買ったナンプラーなど結局使いこなすことができなかった調味料ってありませんか。まずは賞味期限の確認をしてみてください。それから、自分が再挑戦できるか考えます。
空容器、空瓶
どこかに持っていくときに使うかも、お裾分けで頂いて便利だったからと容器類がたまっていませんか。全部捨てなくても、自分で数を決めてそれ以外は処分するといいでしょう。
キッチンもまた、ちょっとしたモノの整理でずいぶんすっきとりします。大掃除を機に、普段できない整理をしてみてください。