日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

釣り用語にはさまざまな種類がありますよね。釣りが趣味な人も、釣りをこれから練習して覚えたいという人も、釣り用語を知ることが必要不可欠です。今回は、釣り用語のジャークについてご紹介します。

ジャークとは?

ジャークとは、魚を誘いこむためのルアーの基本的な動作のことをさします。シンキング・ルアーやジグなどのキャストを行ったあとの目標とするタナまで沈めてから、ロッドであアクションをすることをジャークと呼ばれています。また、これらのアクションを続けて行うことを、ジャーク&ジャークとも呼んでいます。

ジャークを使用する

ジャークはもっと簡単にいうと、リールを巻きながらロッドをあおり、ルアーを動かすことでもあります。この動作を繰り返し行うことで、強いフラッシング効果が出てきます。また、この動作には体力が必要です。

キャストしたあと

キャストしたあとは、ルアーを沈めて、ある程度沈みこんだらロッドを跳ね上げます。それから、ロッドが上の方にきたとき、リールを巻いて回収処理を行いましょう。そして、これらの動作を繰り返し行ってください。ジャークの間隔を空けたり縮めたりするテクニックが身についてきます。そのとき、ルアーの移動距離も関連しますので大事です。

まとめ

このように、ジャークは、ロッドを移動させるとき、横方向や水面に近い方向でジャークさせてみるといった形で使われています。ルアーに関して、移動の距離感やスピードなどもジャークと関連がありますので、実際に釣りをしてみましょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます