日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

大漁が狙い!釣りをするならどの時間帯が一番釣れる?

釣れる時間帯は、季節やその魚の種類、釣る場所の潮の動きなどが関係してきます。

潮汐表(チョウセキヒョウ)

各地の潮汐の状態を推定して表にしたもので、潮見表とも言います。潮のメカニズムと釣りとが関係があり大抵の釣り人がよく使うものです。潮が動いている時は魚の活性が高いのでよく釣れますが、潮が止まっている時は全く釣れないことになります。月の引力の関係で、満潮から干潮の間が潮が動く時間帯で、その間にものすごく潮が動くのが大潮と呼ばれ、ほとんど動かないのが小潮と呼ばれます。一般的に満月と新月であれば大潮、半月であれば小潮です。ただし天体の関係で小潮なのにものすごく潮が動く時間帯が生じたりもします。他にも若潮、満潮、干潮とかもあります。

メバル釣りの時間

防波堤からの海釣りでは、よく釣れるのは夕方の日暮れころと言われます。夕方から釣り始めて夜釣りをすると釣れるのです。しかし夕方でも潮が動いていなければあまり釣れませんし、昼間はダメだといわれていても潮が動いていればいい釣りができたりします。

潮が動かなくても確実に釣れるスィート・スポット

釣りになれれば、魚の種類によっては潮が動かなくても確実に釣れるスィート・スポットが分かってくるようです。それらを体得するのもまた、釣りの楽しみだとも言われます。釣り場#1は上げ潮時によく釣れる、釣り場#2は潮止まりで魚よくかかる、釣り場#3は潮回りに関係なくぼちぼちアタリが出るとか、釣り場それぞれごとの自分の釣果パターンがまとまれば、そのパターンを潮見表に当てはめて大漁を狙えるようになってきます。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます