日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

人生で一度は上がりたい上がり方!〜麻雀の国士無双とはどんな上がり方なのか?〜

麻雀をあまり知らなくても、「国士無双」という役があることは知っている、という人は多いのではないでしょうか。一般にも知られるほどの知名度を誇る有名な役ではありますが、実際にはどんな役なのでしょうか。

役の成立条件

国士無双は麻雀における役の中でも最高手である“役満”の一つになります。役の成立には特殊な牌の揃え方が必要となり、マンズ、ピンズ、ソウズの老頭牌である「1、9」をそれぞれ1枚ずつに、字牌である「東、西、南、北、白、発、中」の7種類を全て揃え、尚且つその中のどれか1枚を対子(2枚)にする必要があります。テンパイ時に対子がすでにある場合は、役の成立には残り1枚が必要となりますが、13枚の牌全てが1枚ずつ揃っている場合には、その13枚のうちどれが来ても国士無双の完成となります。この13面待ちの場合には「国士無双十三面待ち」、または「純正国士無双」と呼び、ダブル役満とするケースも多くあります。

弱点

国士無双にも弱点はあります。13枚の牌全てを最低1枚ずつ必要とするため、どれか一つでも4枚見えてしまうとそこで失敗となってしまうからです。カンはもちろんのこと、単に場に4枚出てしまうだけでも国士無双は不可能となってしまいます。必要牌の残り数の確認を忘れないようにしましょう。

特殊ルール

国士無双の上がり方に特殊ルールが一つあります。槍槓(チャンカン)は加槓をロンする役となりますが、国士無双は他家が暗槓した場合でもロンすることができるのです。あくまでもそれまでにテンパイしていることが条件ではありますが、テンパイさえしていれば役の成立となります。

終わりに

麻雀における国士無双を一言でいうならば「浪漫」だと言えるかもしれません。難しいだけに点数も高く、文字通りその場を無双することができる役と言えるでしょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます