日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

【麻雀を初心者でも楽しむために】平和って何?

麻雀はある程度ルールさえ把握していれば初心者でも勝つことのできるゲームと言われていますが、それでも基本的となる「役」を把握していなければそうもいきません。では、麻雀における基本的な役である「平和」とはどんなものなのでしょうか。

平和(ピンフ)

平和(ピンフ)とは、「全ての面子が順子で出来る」麻雀の役の一つとなります。成立のための条件として、最後の待ちは「両面待ち」であることと「雀頭を役牌にしてはいけない」というものがありますが、基本的には「鳴きをせず」に順子を揃えていけば平和となるので、この平和を基本として他の役を絡めた複合役を目指すということもできます。
ちなみに順子(シュンツ)とは、3枚1組の面子の組み合わせの一種で、数字が連続で続く3枚の牌からなる面子のことを指します。平和はこの「順子×4+雀頭(2枚の対子)」から成り立ちます。

雀頭の注意点

平和の雀頭は「役牌(1翻)」がつく牌であってはいけません。三元牌である「白発中」はもちろんのこと、自分の方位である風牌を使う場合でも成立しません。なぜなら、自分の方位の風牌は3枚揃うと役牌となってしまうからです。それ以外の3枚を使う場合では平和の成立となるので、平和を目指す場合には気をつけましょう。

他の役との複合

平和は役の複合のしやすさも注目点となります。例えば、面子を全て2~8の数牌で揃えてしまえば「断公九(タンヤオ)」と平和の複合役となりますし、3種類で同じ数字の順子を作る「三色同順(サンショクドウジュン)」とも複合できます。それ以外にも平和は色々と複合できる役となるので、平和を基本として捉えてそこから複合役で高めの点数を目指すようにしてみましょう。

まとめ

平和(ピンフ)は面子を順子で揃え、雀頭は役牌無し、鳴きをせずに両面待ちの形で成立する役となります。平和自体は安い役ではありますが、他の役との合わせたものも作りやすいので基本の役として覚えましょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます