日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

麻雀の配牌が良くない時のセオリー〜はじめに何を切るべきか?〜

麻雀の配牌とは正直運次第ですよね。
そして悪い時ほど何を切っていいのか分からない人が多いと思います。
実際配牌が悪い時は何を切っても一緒と思って適当に切ると後で後悔なんて経験をされた方もいると思います。
これから麻雀を上達する上で知っておきたい配牌が悪い時の切り方について紹介したいともいます。

真ん中の牌が少ない場合

まず真ん中の牌が少ない場合についてですが、その配牌を利用してチャンタを狙うのがセオリーとなります。
ツモで真ん中の牌を集めたとしてもどうしても他の人より手数が遅れてしまいますし、端牌が折角あるので利用するのが最善となります。
つまり必要でない真ん中の牌を先に捨てるのがセオリーとなります。

揃っていない字牌が多い場合

揃っていない字牌は正直使い所がありませんし、通常セオリーでは字牌を捨てるケースが多いためにツモで揃えるのはまず難しいと思います。
しかし、そんな時こそ日頃狙えない国士無双を狙うのも面白いと思います。
つまり国士無双に必要ない牌は全て不要牌となります。
但し、ホンイツなどの手も考慮して揃っていない種類の牌から捨てるのがセオリーとなります。

守備に回る場合

もし役を見出せなく、ゲームの流れより守備に回る場合があると思います。
そんな時はまずロンをされた時になるべく被害が少ないような牌を捨てるのがセオリーとなります。
つまりドラ付近の牌を先に捨てるか、場風牌を先に捨てるとなります。

まとめ

今回は基本的なセオリーを紹介しましたが、これから麻雀を上手くなる為にはまずセオリーを実践する事が大切です。
配牌が悪くても気落ちせずにしっかりと可能性を考えて捨牌する事が大切となります。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます