日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

【案内状の正しい送り方】状況に応じた適切な紙の折り方とは?

ビジネスにおいて手紙は欠かせません。
手紙は書き方もさることながら折り方にもマナーがあるってご存知でしたか?
今回は状況に応じた適切な手紙の折り方をご紹介します。
和封筒か洋封筒か、縦書きか横書きかによって手紙の折り方、封筒の入れ方が変わってきますので、しっかり覚えてビジネスシーンに活かしましょう。

和封筒の場合

便箋を和封筒に入れる時は三つ折りにして入れるのが基本のマナーです。
便箋や封筒の大きさによっては四つ折りで入れることもありますが、折り目が多いと読みづらいのでなるべく三つ折りで入れられるものを用意しましょう。
・三つ折りの折り方
①便箋の表面を上にして置き、宛名が折れないよう下から上に1/3折り上げます
②上1/3を折り下げます
この時、書き出しが一番外側になるように重ねるのがポイントです
・四つ折りの折り方
①三つ折り同様便箋の表面を上にして置き、下から半分に折り上げます
②そのまま、また下から半分に折り上げます
・封筒の入れ方
封筒は表面(差出人の住所や氏名を書く面)を基本に考えます。
三つ折り四つ折りどちらも書き出し部分が表面からみて右上にくるように入れます。
読みやすく敬意を表せるので必ず覚えておきましょう。

洋封筒の場合

洋封筒に入れる場合は四つ折りが基本ですが、縦書きと横書きでその折り方が違います。
・横書きの場合の折り方
①宛名を左上にして置き、下から半分に折ります
②次に左から右に半分に折ります
・縦書きの場合の折り方
①宛名を右上にして置き、左から右へ半分に折ります
②次に下から上に半分に折ります
いずれの場合も折り目が文字列に沿っていて書き出しが一番外側にくるので扱いやすいです。
・封筒の入れ方
封筒の入れ口をナイフ等で切ったときに手紙も一緒に切ってしまわないように、山折部分を下にして入れます。
また、和封筒同様書き出しが封筒の表面になり、なおかつ封筒の上にくるように入れます。

まとめ

細かいことですが、これが出来るか出来ないかでその人のマナーに対する意識が分かってきます。
ビジネスにおいてマナーはとても重要なものですので、しっかり覚えて今後のビジネスシーンに活かせるようにしましょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます