日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

相手が確実に引っかかる!ハンドボールのフェイントのコツまとめ

フェイントを成功させるコツは走り込む位置、相手との距離、フェイントのバリエーション等です。状況によっては貰って止まる事も必要になります。

相手が確実に引っかかる!ハンドボールのフェイントのコツまとめ

ハンドボールではボールを投げる際にフェイントを使うことがよくあります。フェイントを成功させるコツは走り込む位置、相手との距離、フェイントのバリエーション等さまざまです。

状況によっては貰って止まる事も必要になります。今回はそんなハンドボールにおける「フェイント」について、ご紹介します。

観察

フェイントを成功させる為には相手をよく観察する必要があります。闇雲に仕掛けても捕まってしまったり、ディフェンスが動かず1対1にならなかったりという事が起こります。そうならないようにディフェンスを良く観察し癖を見つけます。

例えば相手の動きだし等を見て右を守るのが得意なのか、それとも左が得意なのか、前に飛び出してくるのか、こちらの動きを待つのかなど、タイプを見極めれば必ず相手の逆をついてフェイントで抜けます。

また相手が先に動いたらその逆に動けば抜けます。相手の動きの逆を突く時は大きく1歩踏み出して相手を振り切ります。

脚力

フェイントを掛けた後横にずれる時跳ねる動作に近いものがあります。その為ある程度脚力が無いとフェイントを習得するのに時間がかかるかもしれません。技術的な練習をしているのに上手く出来ない人は脚の筋肉を付けてみて下さい。

パスフェイント

パスフェイントはチーム全体でパスが回っている時に使うと効果的です。パスを出す時相手の視線がパス方向に移ったらパスフェイントを仕掛け切り込むチャンスです。相手にパスと見せかけ素早く逆方向に切り替えしてかわします。

味方がいる方向にステップしてパス動作を行う事が大切です。相手とギリギリ握手出来る位を間合いの目安にフェイントに入りと相手の対応が少し遅れます。しかし近すぎるとフェイントを入れてもカットされ易く、遠すぎても追いつかれてしまいます。

パスフェイントのコツはバックスイングしながらボールを高い位置まで引き上げパス方向に踏み出す事で相手にパスをすると誤解させ注意をそらす事です。

注意点

注意点として相手のタイプを見極めても毎回同じようにフェイントを掛けていると当然対応されてしまします。

毎回フェイントを掛けるのでは無く、フェイントを囮にしてパスを出す、シュートを打つという事もフェイントを活かすうえで必要な事です。

まとめ

ハンドボールでは、フェイントを交えてうまくボールを放つことができれば、シュートが決まる可能性も高くなります。みなさんも今回ご紹介したコツを参考にしてみてくださいね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

ハンドボールカテゴリ

おすすめサービス

調整さんをフォローする

人気記事ランキング