キャンプファイヤーというと、規模の大きなものを想像するかもしれませんが、通常の焚き火でも十分独特の野性味や自然との一体感を味わうことができます。そこで今回はアウトドアでやるキャンプファイヤーのやり方と注意点についてです。
安全にできる場所を探す
まずキャンプファイヤーを安全に行うことのできる場所を探すところからはじめましょう。規模の小さいものであっても、キャンプファイヤーは小さい火の粉が山火事の元にすらなり得る行為あることを肝に銘じて、しっかり安全確認をしましょう。また、場所によっては火を使うことそのものを禁じられている場合もあるので、しっかりと下調べをした上で場所を決定しましょう。
燃えるもの(薪)を集める
場所がきまったら次にキャンプファイヤーで燃やしていくものを探しましょう。周りにある小枝や薪になる大きめの木を大きさ毎にまとめて集めていくといいでしょう。この時水で湿っていたり湿気ているものは逆に火の気を弱めてしまうことになるので、こういったものは避けて集めるようにしたほうがいいですね。
火をつける時はどうすればいいの?
燃やすものが集まったらいよいよキャンプファイヤーに火をつけていきます。まずは新聞紙などの火種に火をつけて、燃え上がってきたら小さめの小枝を入れていきます。ある程度火の気がしっかりしてきたら、小さいものから順番に薪を入れていって、徐々に大きい薪を入れていきます。最初はメラメラと燃え上がっていた日が落ち着いて、継続的な火力を出せるようになれば成功です。
うまく燃えない場合は?
上手く火力が上がらない場合は、風邪を送って酸素を送ってあげることで火の気を強くすることができます。もし、地面が湿っている場合であれば、予め太めの木を地面の上に敷いておくと湿気の影響を和らげることができるでしょう。また、キャンプ用品などで売っている着火剤を有効に活用する方法もあります。
火がついたらいよいよお楽しみの…
せっかく火がついたのであれば、これを使って調理などをするのがキャンプファイヤーの最大の醍醐味といえるでしょう。お米を炊くのもいいですし、ちょっとしたおつまみを炙ったりしてお酒を飲むのも粋です。そういったことをせずに火をぼーっと見つめているだけでなんとも言えない落ち着いた気分になるのも素敵な過ごし方ですね。
うたた寝などには注意すること
火を見ていると暖かいのもあって頭がボンヤリしてきて、ついウトウトしてしまいがちですが、これでうっかり怪我をしてしまうケースが少なくありません。心地良さは味わいつつも、危険を察知できる最後の一線だけは切れないようにするのもキャンプファイヤーにおいては非常に大切なことです。
オイルやガソリンは厳禁
火を起こすのにオイルやガソリンを使用することは有効な手段に思えるかもしれませんが、これらを使用してのキャンプファイアーは非常に危険であるため、かなりの上級者でなければやらないほうがいいでしょう。最悪大怪我をするだけでなく、周辺環境にも影響を残してしまう可能性があるので、火起こしに使用しないとしてもこれらの管理は入念に行いましょう。
消火をするときの注意点
基本的にキャンプファイヤーを消火する際には水を使用することが多いでしょうが、一気に水をかけてしまうと、燃えカスが飛び散ったり火の粉が飛んだりと危険を伴う場合があります。時間をかけて徐々に火力を弱めていくようにするのがコツです。また、キャンプ場などでは燃えカスを入れる専用の場所が設置されている所もあるので、後片付けはそういったものを上手く利用していきましょう。
後片付けをするときの注意点
専用のキャンプ場であればスコップなど設置している場所が多いですが、河原や山の中で自分たちで行う場合は、自然に帰らないものや明らかなゴミは自分たちで片付ける必要があるため、自分たちでゴミ袋やシャベルをもっていく必要があります。ゴミの放置は最大のマナー違反なので十分に注意するようにしましょう。
キャンプの魅力を最大限に
メラメラと燃える火を大自然の中で堪能することができるキャンプファイヤー。アウトドアやキャンプでの楽しみを最も感じさせてくれるものですね。そのため、トラブルも起きやすいものなので、準備や対策をきちんとしたうえで、最高の一時を過ごせるようにしていきましょう。