もうすぐ新学期も始まります。
新しい環境へ飛び込むみなさんも多いかもしれませんね。
そこで、今回は「懇談会」についてお話していきたいと思います。
懇談会とは
懇談会という言葉は聞いたことがあるかもしれませんね。
そもそも、懇談会とはどのようなものなのでしょうか。
同じ環境や、それを共有するもの同士が交流し、親睦を深める集まりや貝のことを懇談会と言います。
懇談会や懇親会などと言われることもありますよね。
では小学校においての懇談会となれば、どんなことをするの?と新しい環境が苦手な人は不安に感じてしまう方もいらっしゃるでしょう。
小学校の懇親会の多くはクラス単位で行います。
クラス懇談会や学級懇談会と呼ばれることもあります。
授業参観が終わってから行われることが多い懇談会。まれに夜、食事をしながら行うところもあるそうですね。
内容は、担任の先生からのお話や、自己紹介など。
この自己紹介が結構ヤッカイ!?
自己紹介ってどうすればいいの!?何を言えばいいの!?
では次項は、自己紹介の例文をいくつかあげていきます。
懇談会での自己紹介
ではさっそく小学校の懇談会の自己紹介で使える例文を2つ挙げておきます。
①こんにちは。
○○(子どもの名前)の保護者の△△(ご自分のお名前を)です。
普段は仕事をしておりますので、ぜひ、懇親会でみなさんのお顔とお名前を覚えて帰れるように今日は頑張ります!
ちなみに趣味はカフェめぐりで最近は××(カフェ店の名前)のシフォンケーキがお気に入りです。
どうぞよろしくお願いいたします。
②こんにちは。
○○(子どもの名前)の保護者の△△(ご自分の名前を)です。
○○からたくさんのお友達の名前を聞けるようになったのでうれしく思っています。
親の私もこれからぜひ、みなさんとも親睦を深めていけたらいいなぁと思っています。
最近、こちらに引っ越してきてまだわからないことが多いかと思いますので、いろいろと教えて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
自己紹介のポイント
小学校の懇談会では、自己紹介がメインとなると言っても過言ではありません。
ということで自己紹介は大切!そういうとプレッシャーな感じるかもしれませんがポイントをおさえておくと大丈夫!
・はっきりとした言葉で話すこと。
声の大きさではありません。ただ、聞き取りやすいようなペースや語尾に気を付けて話すことです。
やはりごにょごにょと話すと暗い人という印象を与えてしまいかねません。
・自分のことは控えめに。
自分のことを知っても太太ということで細かく自分のことを話してしまいがちですが、そうしてしまうと自己主張がついい人との印象を与えてしまいます。
・1歩下がった気持ちで。
最後の「よろしくお願いいたします」にはみなさんへの敬意も含まれています。
しっかり、はじめと終わりの挨拶だけは笑顔でお伝えしましょう!
まとめ
自己紹介は緊張する!という方がほとんどでしょう。
大丈夫です!みなさんほとんどが同じ気持ちです。
自己紹介だけが全てではないですから、笑顔とはっきりとした言葉を忘れずに!