日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

【釣り初心者】ワームの付け方・使い方教えます!

【釣り初心者】ワームの付け方・使い方教えます!

釣りを楽しむ人がとても増えたなぁと最近思います。

今までは釣りって年配の方がされるイメージだったのですが、最近では年齢もですが男女問わずとても人気ですよね。

最近では「ツリジョ(釣りを楽しむ女性のこと)」という言葉も普通に使われるようになりました。

そうそう、釣りではまずエサをつけることから釣りが始まります。

今回は釣り初心者の方にもわかりやすいよう、餌をワームに絞ってお話していきたいと思います。

ワームって何?

釣りを楽しむ場合、使う餌には数種類のものがあります。

餌の種類はさまざまですが、一般的に安価な餌「ワーム」について説明していきますね。

ワームとは名前で想像がつくかもしれませんが「幼虫」タイプのものや、ミミズ、ザリガニや、そのような形に作られている疑似餌などを総称して「ワーム」と呼んでます。

簡単に言うと、魚を釣るためのものということですね。

安価なものが多いので初心者の方はワームを使っての釣りが一般的かと思います。

では、ワームの付け方についてお話していきましょう。

ワームの付け方

ワームの付け方が難しいんじゃないか、と思っている方も多いかもしれませんが、コツをつかんでしまえば、回数をこなしていけば目をつぶっても出来るようになります。

ワームを取り付ける場所は釣り座をの針の部分です。

この針は「フック」と呼びます。糸の先についているかぎ状になっている部分ですね。

・マス針

マス針とは、ひらがなの「し」のような形になっているフックのことです。

ワームの付け方はフックの先の入れる部分、出す部分を確認することが大切です。しっかりワームを固定して行いましょう。

・ジグヘッドフック

錘と針が一体化したものです。一般的によく使われる針ですね。

ワームの形がしっかりと曲がらないように差込口と通ってくる一を確認して針を刺しましょう。

・オフセットフック

フックの形がマス針に似ていますが、先の針の部分が垂直に近い形です。

ワームの付け方は上記の2つよりも難しいと感じる方が多いようです。

フックの先をワームの先端に挿し、そのままかるくワームを曲げフックの長さと同じ部分を確認、その位置にフックが取っ手のようになるように差し込む。

ワームを制せば

ワームの付け方は難しいと感じるかもしれませんが、これは慣れややはり経験、練習が必要です。

ワームの付け方を制せば釣りでは最強!

たかが付け方ひとつで変わるものか、と思う方もいらっしゃるかもしれませんがワームの付け方ひとつで、いかにワームが水中を自然に見せてくれるかを演出してくれますよ。

そうなれば多く釣ることが出来ますしね。

まとめ

ワームの付け方はフックの種類に寄って異なってきます。

きちんとワームを付けていないと魚が釣れないんですよね。

是非、みなさんもワームの付け方をマスターしてもっと釣りを楽しんでみてくださね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます