日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

釣り用語がわからない!ダートってなに?

釣りを始めたくて雑誌を見ても、難しい用語だらけ!
とお困りの方のために、簡単に用語を解説します。

今回は、「ダート」についてです。

ダートとは

ルアーのアクションの一つです。
ルアーで釣りをするときに、竿を動かすことでルアーに不規則な動きをつけ、
食いつかせることを目的とした、いわゆる「リアクションバイト」(魚が反射的に食いつくこと)を起こさせる方法です。
ダートとは「突進」という意味で、エサに見立てたルアーに、逃げ惑う小魚のような動きをさせます。
ルアーの動かし方にはトゥイッチ、ジャークなど様々な種類があり、それらと組み合わせて使うことが多いです。

ダートの方法

リトリーブ(リールを巻いてルアーに動きをつけること)中に一瞬手を止めて糸を緩めると、
その推進力の余力によって、そのルアーが今まで進んでいた方向に動きます。
ここで、また別の動きを加えたり方向を変えてやることで、
生きた魚のような動きに見せるという仕組みです。

ダートしやすい仕掛け

ダートには、ジグヘッド(フックの根元に錘がついたもの)の中でも三角錐のような、
少しとがった形のものが向いています(ダートヘッドと言います)。
また、ワームもなめらかで細い、しゅっとした形のものがやりやすいようです。
ダートに適していない形のものを使うと、ワームが変な動きをすることになり、
食いつきが悪くなります。

おわりに

うまく獲物が食いつくように、上手にルアーを動かしましょう!

 

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます