日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

知っておきたいキャンプファイヤーの組み方のコツ

大自然を思い切り楽しむことのできる魅力的なアウトドアの代表、キャンプ。キャンプに欠かせないのがキャンプファイヤーですよね。学校の行事やイベントで参加したことはあっても、いざ自分で準備するとなると何から準備すれば良いのかわからない人も多いのではないでしょうか。今日は知っておきたいキャンプファイヤーの組み方のコツをご紹介します!

まずは利用するキャンプ場の決まりを知ろう!

一言にキャンプファイヤーと言っても様々なやり方があり、キャンプ場によって方法や規模に制限がある場合があります。地面で直接炎を燃やして良いかどうかや、キャンプファイヤーを行ってよいエリアを事前に確認し、後々トラブルが起きて台無しになることがないようにしておきましょう。また、終了後の後始末をきちんと行うことはもちろん、資材の調達を現地で行う場合も自然を傷つけないよう十分注意するなど、モラルを守るよう心がけましょう。

土台が肝心!始める場所を見極めよう。

組み立て方ばかりに目が行きがちですが、実は最も大切と言えるのが場所選び。いくら組み立て方を勉強して頑張っても、地面が平らでなかったり石がごろごろあったりすると後々傾いたり崩れたりする原因につながります。しっかりと安定した土台を組むことができる場所選びをしてくださいね。

初心者は「井桁型(いげたがた)」に組もう。

キャンプファイヤーが上手に組めているという状態は、土台がしっかりとしていて炎が燃え続けても崩れず、炎が燃え続けるために必要な空気の通り道がしっかり確保され、炎が燃え続けるために必要な数種類の燃料がきちんと設置されている状態です。初心者の方はこの全てのポイントを網羅しやすい「井桁型」にチャレンジしましょう。上から見て漢字の井の字に丸太を組むことで、失敗を防ぐことが出来ますよ。

いかがでしたか?心に一生残る素敵なキャンプファイヤーを過ごしてくださいね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます