日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

【麻雀用語】闇聴(ヤミテン)

闇聴の前に闇聴が出来る状況

麻雀用語を説明していきます。
闇聴(ヤミテン)とは、聴牌してもリーチしない。または鳴いてリーチがかけられない場合でも相手に聴牌を悟らせない戦略のことです。
麻雀を始めると、誰もがまず「簡単に鳴くな」と教わるはずです。鳴いていくと、相手に色んな情報を与えてしまったり、自分のアガリに制限がかかる。そして後々相手がリーチをかけてきたりした場合、それを受け流したくても手配が少ないので泣く泣くロンされてしまう・・・・・・。などデメリットがたくさん付いてきてしまうのです。
こういったことをせず、静かに相手が自分の待ちを打ってくれるのを待つ。それが闇聴です。

闇聴にはどういった効果があるの?

リーチをかけられるのに、どうしてかけないの? と疑問を抱える人も多くいらっしゃるはず。しかしリーチとは麻雀の代名詞の役でありながら、腕が磨かれれば磨かれるほど使いどころを見分けていけます。軽々にリーチをかける間は初心者といっていいでしょう。
リーチとは「自分はもうテンパイしている」と文字通り宣言していることになります。闇聴ては真逆の宣言です。
リーチや鳴いて聴牌濃厚といった形になれば、当然相手は警戒してきます。何で待っているか? 自分はどうしたら相手の待ち牌を捨てずにアガれるか? 当然ですよね。
しかし闇聴ではそんなことを知らずに簡単に待ち牌を打ってくれたりもします。何故なら相手は聴牌しているとは思っていないからです。
この作用から、闇聴は効果があるのです。

 

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます