日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

【麻雀用語】間四間(あいだよんけん)

間4間とは?

間四間はアイダヨンケンと読みます。
一言で言うと、裏スジが重なったもので非常に危険度が高いスジです。

裏スジとは?

たとえば、場に1が捨ててあると危険牌は2・5です。これをその裏スジと言います。メカニズムは1・3・4と持っている場合、1を切って3・4とし2・5の両面(リャンメン)で待ちますね。同じように3・4・6と持っている場合6を切って3・4の形とし2・5の待ちとなります。6の裏スジも2・5です。

間4間のメカニズム

これにより1・6の両方が捨て牌にある場合、1と6の 裏スジ同士が複合しており、2・5は最も危険なスジという事になるのです。1・6の間には2・3・4・5の4つが入りますがこれを間4間という理由です。

間四間は全部で4通り

間四間を整理してみると

1・6が捨てられているときは2・5(リャンウー)
2・7が捨てられているときは3・6(サブロー)
3・8が捨てられているときは4・7(スーチー)
4・9が捨てられているときは5・8(ウーパー)

の4通りが間4間の危険なスジです。

オリるか勝負するか

間4間は裏スジが複合したもので危険度が高いため、リーチがかかった相手に対し、オリて行くのなら絶対に捨たないほうがいいと思われます。
ただし、裏スジも間四間も、相手がテンパイしていない限りロンされることはないので間4間があるからといって警戒ばかりしていては何も切れなくなってしまいます。

全部が全部当たるわけでもないので、間四間でも勝負時には勝負して行ってもよいでしょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます