日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

初詣のお参りの仕方 〜お寺編〜

皆さん、初詣、何処に行きますか?近所の神社?それともあの有名な神社?
初詣といえば、やっぱり神社を思い浮かべますよね。
でも、お寺に初詣することもできるんですよ。

仏教徒ならやっぱり……

本来、初詣は、新年初めて神社や寺に参ること。自分の信仰が神道か仏教かによって、神社に行くか寺に行くか決めましょう。でも、特に信じる宗教がない人は、神社・仏閣どちらに参ってもいいのです。もちろん、両方行ってもOK。随分緩いようですが、日本の伝統的な神仏習合の信仰からの習慣です。
お寺へお参りする場合は、まず菩提寺へ行きましょう。自家の先祖が眠っているお寺に挨拶をして、気持ち良く新年を迎えたいものです。

お寺なら作法も違う

神社の場合とは、参拝の作法も全く違います。例えば、拍手は寺ではNG。どうやって参拝するのか、大体の流れを見ていきましょう。
まずは、門の前で合掌一礼します。手水舎で手と口を清めます。ろうそく・線香を上げます。他人の業を貰ってしまうため、この時他人のろうそくから火をつけてはいけません。軽くお辞儀し、お賽銭を納め、許可されていれば鐘や鈴を鳴らします。その後、手を合わせて仏様の名前や真言、題目などを唱え、静かに祈願します。また軽くお辞儀をして退出です。帰る時も、振り返って門に向かって合掌一礼を忘れずに。
お寺の参拝方法は、宗派によっても違ってきます。数珠のかけ方や、唱える内容も違います。作法の掲示があればそれに従い、分からない時はお寺の方に訊きましょう。

お寺であれ神社であれ、参拝には謙虚な感謝の心が大事です。まずは前年のお礼を言うことを忘れずに! 皆さんも初詣で、さっぱりした気持ちになって新しい年を迎えましょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます