日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

あの嫌な音!カラオケでマイクが「キーン」としたときの対処法

カラオケの天敵、「キーン」

現在、ほとんどの人がカラオケに行く機会があると思います。

友達と一緒に好きな歌を歌ったり、職場の宴会で同僚や上司と行ったり、はたまた一人で行ってストレス解消目的でも。

非常に盛り上がって楽しいものですよね。

しかし、その気持ちがいきなりゼロに戻ってしまう、いわばカラオケを楽しむうえでの天敵のような存在が「キーン」という嫌な音です。

あの甲高くて嫌な音がマイクから突然出ることがありますよね。皆さんも経験があると思います。

この記事では、キーンをできるだけ鳴らさないようにする小技を伝授いたします。

これを読んで、快適なカラオケライフを送りましょう!

「キーン」の原因とは

そもそも、なぜあのような嫌な音がおこるのかという原因についてです。

実は「キーン」の音の現象はハウリングと呼ばれています(下記より「キーン」はハウリングと記します)。

皆さんは歌う時に、部屋のドアを閉めてマイクで歌いますよね。

カラオケではマイクで歌声を集めて、設定した音量に調節された音がスピーカーから出てくるという仕組みになっています。

しかし、歌声を拾う時に少しだけ周りの響いた声も一緒に拾ってしまいます。

するとその響いた音も調整され、スピーカーから出てきて、その音を再びマイクが拾って・・・というループが発生しまうのです。

このループにより、音が増幅され続けてハウリングが発生してしまうのです。

カラオケのみならず、マイクを使う場面や電子メガホンでも同じことがおこってしまいます。

ハウリングの対策

ではどのようにすれば、ハウリングは発生しにくくなるのか。それは、スピーカーの響いた音をできるだけマイクが拾わないようにすることです。

一番有効な方法は、スピーカーからできるだけ離れることです。そうすることでマイクに残響音を届かなくなります。

スピーカーから離れても症状が緩和しない場合は、カラオケ機器でマイクの主音量とエコーを下げることも効果的です。

また、かっこよく対策したい場合はマイクの尻の部分をスピーカーに向けながら歌えば

マイクとの距離をかせげられるし、歌手のようでかっこいいスタイルなので一石二鳥です。

終わりに

このように、あの「キーン」というのは意外にも単純な原理で、また簡単な工夫で対策することができるのです。

これでカラオケに来ているのにテンションを下げてしまうという、いやな思いをしなくて済むと思います!

この方法を同じカラオケ仲間に教えてみるのもいいかもしれませんね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます