日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

子どもの学校の懇談会は出席するのも嫌な人はたくさんいますよね。そんな中でも役員になってしまい、進行役を任された場合どうすればいいのでしょうか。そこで今回は、懇談会の進め方について紹介していきたいと思います。

①はじめの挨拶

まず、懇談会を始める時は挨拶から始めましょう。自分が役員になって司会進行をするというような簡単な自己紹介も忘れないでくださいね。今日1日どのような流れで行くのかも簡単に説明するとよいでしょう。

②議論と意見交換

次に、だいたい先生からテーマなどを言われて意見を求められると思います。積極的に話してくれる保護者もいれば、話を振らなければ何も話さずに懇談会を終えてしまう保護者の方も出てくると思います。そこで、だいたいが机を輪状にして懇談会を行っていると思いますので、自分から時計回りに意見を聞いていくというのが一般的でしょう。その際にも、挙手制にするか、順番に聞いていくかも保護者の方の意見を聞いてから行う方がよいでしょう。

③締めの挨拶

全て終わったら、挨拶をします。そして最後に担任の先生からの一言で懇談会を終わりにするといいでしょう。保護者の方も先生のお話を聞きたいでしょうし、どのように子どもを見ているのかなどの意見も聞きたいと思うので先生からの一言は忘れないようにしましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。そんなに難しく考えなくても進行は可能だと思います。懇談会のテーマはその時によって違います。なので、その時に合わせて緊張しないで進行が務められるといいですね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます