日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

超初歩講座〜麻雀というゲームはどんなゲームなのか?簡単なやり方を教えます

麻雀をやったことが無い方には、「麻雀って難しそう」というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。ですが、麻雀がどんなゲームなのかを簡単に考えるなら、意外と簡単なイメージに変わることでしょう。

麻雀を簡単に言うと?

麻雀を簡単に言うなら「絵合わせパズル」と言えるかもしれません。
最初に配られる13枚の牌(はい、パイ)には数字や絵柄が描かれているのですが、その組み合わせによって役が作られ、最終的に14枚を使って完成系になると和了(あがり)となります。役を揃えるところはトランプのポーカーやセブンブリッジに似たゲームと言えるでしょう。
また麻雀は4人(3人も可)で行うテーブルゲームであり、和了によって点数のやり取りを繰り返します。最終的にはゲーム終了時の点数によって勝敗が決められ、多い順に着順となります。
そして、麻雀は基本的に東場と南場と呼ばれる前後半に分かれる半荘(ハンチャン)を1ゲームとして行います。東場と南場はそれぞれ4つの局から成り立ち、東1局~南4局という数え方をします。

ゲームの流れ

まずはゲーム開始前に座る場所を方角である東西南北に見立てて決定し、全ての牌を上下2段に積み上げます。次に起親(チーチャ)と呼ばれる1局を取り仕切る人を決め、積まれた牌の取り出し開始場所を決めてから4人で配ります。
ゲーム自体は積まれた牌を1枚ずつ4人で順番に引いていき、配られた13枚の牌と入れ替えることで役を作っていきます。一番早くに役の完成となった人が和了となり、点数のやり取りをして1局の終了となります。
そして1局が終わると、牌の全てを崩してもう一度牌の山を作り直してから次の局へと進みます。親が和了すると局は進まないのですが、子が和了する次の局へと進み、親は方角の座り順で交代となります。親が一巡すると東場の終了となり、次の局から南場の1局の開始となります。南4局まで行って1ゲームの終了となります。

まとめ

麻雀も一度やってみることがやり方を覚える一番の近道になります。難しいものと考えずに、オンライン麻雀など手軽に楽しめるものから始めてみましょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます