日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

人狼用語を知ろう! 潜伏とは?

狼を見つける推理戦ゲーム、人狼。オフラインでもオンラインでも楽しめ、今人気のゲームです。独自の用語を覚えるのは少し大変ですが、まずは基本的な用語から押さえていきましょう。今回は人狼用語『潜伏』の解説です。

潜伏とは

潜伏とは、村側役職者や人外(村陣営以外)が、CO(カミングアウト:役職者と宣言すること)も騙り(偽のCO)もせずにただの村人の振りをすることです。一般的に、なかなか立ち回りが難しいといわれています。

村側の潜伏

村側役職者では、狩人は潜伏するのが基本です。共有者は片方だけ潜伏して偽の占い師に黒(狼だという判定)を出されるのを待つ共有トラップ戦術などが存在します。
占い師や霊能者の潜伏はリスクが伴います。狙って噛まれることは防げますが、潜伏している間に吊られたり噛まれたりして死んでしまうと、推理が混乱するうえ、人外に役職を乗っ取られてしまうおそれもあります。
役職者のCO・潜伏は、遊ぶ場所によってもセオリーが違ったりしますから、気をつけましょう。

人外の潜伏

狐は潜伏することが多いようです。その場合、吊られそうになった時のために狩人を騙る準備をしておくのが一般的です。何と言っても狐は生き残るのが至上目標ですから、吊りの回避手段は用意しておくに越したことはありません。
狼の潜伏役は、騙り役よりも難しいとも言われます。特に初心者のうちは、序盤に吊られることを回避するためにも、騙りに出た方がいいかもしれません。
狂人の潜伏も難易度が高いと言われています。うまくいけばPP(パワープレイ:狂人を含む狼側陣営の方が多くなった時に、数の力で村人を吊って勝利すること)に持ち込めますが、慣れないうちは素直に騙りに出ましょう。

潜伏は吊られず噛まれずの難易度の高い立ち回りが要求されます。挑戦するなら慣れてきてからにしておきましょう。

シリーズ記事:人狼の用語まとめ!知れば知るほど奥が深い人狼ゲーム

もっと見る

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます