日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

仕事はできるのに会議では発言できない人の特徴

仕事をしていると自社内の会議以外にも社外で行われる会議があります。どんな会議であっても参加者は発言を求められる場合もありますね。

そんな時にあなたは積極的に発言できますか?発言できないと言う方はなぜできないのか、考えてみましょう。

社内の会議

社内でする会議の場合、参加者は殆どが身内というか、同僚や部下または上司です。そういう意味ではあまり気のおけない、気心が知れた参加者ばかりですから、一般的には発言もしやすいかもしれません。

しかし、身内の会議であっても発言できない方もいらっしゃいます。

例えば、普段からあまり会議での発言をしない方もいらっしゃいます。そういう方は自分の意見を言うのが苦手だったりするのかもしれません。また、あがり症で、注目されることが苦手な場合もあります。あるいは他の出席者に気を使って発言しない方もいらっしゃるかもしれませんね。

普段は誰とでも物怖じせずに話せる方なのに会議では発言しないという方もいらっしゃいますが、それは他の方が意見を言いやすくするためにあえて発言を控えているのかもしれません。しかし社内の会議であればそうやって一歩引いていても構わないのですが、社外の会議ではどうでしょうか?

社外の会議

社外の会議には同業他社の会議やクライアントとの会議などがあります。同業他社の会議は意見交換などがメインでしょう、クライアントとの会議は商談やプレゼンテーションなどでしょうか。とにかく色々な会議が考えられます。

どちらの会議も参加者は自社を代表して参加しているのです。会議に参加していて自社の意見を発言できないとなると将来自社に不利益になるかもしれません。

少なくとも発言を求められた場合にはちゃんと答えられるようにしておかなければ、次回からその会議に出席できなくなる可能性もあります。

会議というのは幅広く意見の交換をするために開くものなので、意見交換できないのであれば会議を開く意味もないのです。ですから会議の場で発言できない参加者は呼ばれないかもしれません。

まとめ

仕事上の会議に参加する以上発言できないというのは通りません。会議は仕事を進める上での打ち合わせや進捗状況の確認、商談、提案など重要な案件を話し合うものです。もし、発言しなければ仕事上の不利益を自社に与えてしまうかもしれません。

ですから会議に参加する以上、自分が自社を代表しているということを肝に銘じてちゃんと発言できるようにしておきたいものです。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます