フットサルではコートが狭い分、サッカーと違って攻守の切り替えがスピーディーです。パスカットができれば、一気に形勢逆転することができます。
パスカットをするにはどうしたらいいのでしょうか?
パスを出させる
パスカットをするには後手回っていたのではいけません。パスが出されてからパスカットをしよう、では間に合いません。
先手に回るためには相手にこちらの狙ったところにパスを出させる必要があります。
目の前の敵がボールを持っていた場合
目の前の敵がボールを持っていてパスカットがしたい場合は、相手のパスコースを制限する必要があります。まずは相手にパスを出させるように誘導することです。
それには相手との距離を取り抜きに来させないこと。こちらからもボールを奪いに行かないことです。相手に、「こいつは抜けないな」「パスを出すしかなさそうだ」と思わせたらこっちのものですよ。
次にパスコースを制限します。例えば相手の左右に敵がいた場合、どちらかのコースを塞ぐことでコースを制限できます。左を塞いだ場合、右に出すしかないので予測でき、その逆も同様です。
もし自分が取れなくても周りの仲間も同じように予測できるので仲間のパスカットにも繋がります。パスカットばかりに頭がいってしまい抜かれてしまうことに注意しましょう。
離れた敵がボールを持っていた場合
離れた敵がボールを持っていた場合は、ボールよりもコート全体を見ましょう。そして、敵の位置、仲間の位置を把握して、ボールがどこに行くのかを予測します。
自分の近くの敵と距離を取って、フリーだと思わせてパスを誘導するのも効果的です。
ボールだけを見ない
パスカットをするのに重要なのは予測をすることです。ボールだけ見ていたのではボールの後追いになるのでいつまでたってもパスカットはできません。
見るべきはボールでなくボールを持っている人間です。ボールを持っている相手の視線、体の動き、軸足の向き、そしてボールを受けたがっている敵の動きを全て大局的に見る必要があります。
プロのパスカットを見てみよう!
プロのパスカットを見てお手本にしましょう。どこでパスカットの準備をしているのか?パスカットをするためにどこへ移動したのか?ボールを持っていない時のプロの動きをチェックして見本にしましょう。